【重要なお知らせ】
2021年11月25日よりシステムの不具合の為、以前ご登録頂いたLINEでのやり取りができない事象が発生しております。大変恐縮では御座いますが、ご連絡頂きます際には、改めて新しいLINEの友達追加をして頂き、そちらよりお問い合わせ頂けましたら幸いです。また、お電話もしくはお問い合わせからも可能です。ご不便をおかけ致しますが、ご連絡を心よりお待ちしております。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
代表取締役 医師 橋本将吉
こんにちは!医学生道場教室長の山口です!
医学生の皆さんは後期の授業にはなれましたでしょうか
前期より厳しい日程で進む大学が多いと思います
体調には十分にお気をつけてお過ごし下さい
この時期になると、学年によっては特に忙しい時期に突入してきます
6年生は国試が、4年生はCBT・OSCEが近いかと思います
今回はCBT・OSCEに焦点を当ててお話していきます
皆さんはCBT、OSCEはご存じですか?
4年生に在学している方は詳しく知っていることと思います
低学年に在籍している方は、名前しか聞いたことないな・・・という方も多いでしょう
以下にCBT・OSCEの概要を記述していきます
臨床実習を始める前に十分な医学的知識を修得しているか、を測定する試験で
す
プールされた問題から個人ごとに別のセットの試験問題を用意することがで
き、受験生全員が一律の問題ではありません
評価基準は概略評価(1~6)、IRTからの能力値で判断されます
出題数は全6ブロックから320問を1日で解きます
(参照 https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000181638.pdf)
CBTで問われる知識に関してではなく、臨床能力を問う試験です
基本6ステージで、学生は各ステーションを順番に回り、基本的診療能力の
評価を受け、全てのステーションに合格しなければなりません
(参照 https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000181638.pdf)
CBT・OSCEの基本的な概要は以上です
ここで、一つ問題があります!
CBT・OSCEは基準等で難化している大学が多い傾向にある・・・ということです!
これを知って現在CBT・OSCEへ向けて勉強している方は不安に思っている方は多いでしょう
では、どのように対策すれば良いのでしょうか
今回は医学生道場でのCBT・OSCEへの対策に関してお話したいと思います
「自分は低学年でまだ何年も先だ・・・」
と思っている方も今から対策していても決して早くありません!
上記でCBT・OSCEの合格基準は難化している傾向にあるとお伝えしました
これは、
CBTで点数を高く取った人の国試の合格率はとても高い傾向にあるということとも関係しています
各大学は合格率を高くしたい・・・だからこそ基準を難しくして国家試験前の学年でふるいにかけるという実態があります
CBTへの対策が、後の国試の合格率につながります!低学年に在籍している方も早め早めに対策し、国試の合格につなげられるようにしていきたいですよね
しかし、だからといって特別に勉強することはありません!
「常日頃の授業の内容を理解していくこと」
低学年に在籍している方はこれが何よりもとても大切です!
今から始めて自信を持って合格しましょう!
しかし、一人で勉強をするのはなかなか大変だと思います!
おすすめは友人や先輩などと対策することです!
これは、同学年の方と自分が持っている知識に偏りがないかを確認できるので、非常に大切です!
大学の試験は、平均が取れていれば単位を落とすことはほとんどありません
平均を取っていて落ちるということは、大半の学生を落とすということです
そのような暴挙はなかなか起こりません
ですがこの、友人たちと勉強するという方法は今の時世だと少し厳しいかもしれません
何にせよ「一人では難しい・・・」そう思う方は、医学生道場で一緒にぜひ対策しましょう!
現在該当学年で、今の段階で
「結構厳しい・・・」
「頼れる人がいない」
「重要な箇所が分からない」
「勉強法が分からない」
そのようなメンタルでいると、受かる実力があってもいつもの実力が出せないこともあります...
自信を持って臨むためにはメンタル面もとても重要です!
医学生道場の講師は全員医師なため、皆さんと同じく過酷な医学生が直面する試練を乗り越えてきています!試練を乗り越えるために必要なメンタルの保ち方についてもアドバイスすることも可能です!
医学生道場に来られる学生の方で、諦めず最後まで食らいつき、合格をもぎ取った方は多くいます
「実力が追いついていないから、もうダメかも・・・」
そう思われてても、まだ間に合います!一緒に医学生道場で対策しましょう!
毎年、
「不安すぎて逆に手がつかなくなる」
「何をしたらいいのか分からない」
という方が一定数いらっしゃいます
これは少し危険信号が出ているため、メンタルを切り替え、勉強と向かい合う必要があります
そうは言ってもすぐ気持ちを入れ替えて勉強なんてできない、と思う方もいることでしょう
実は一人で不安を抱えているという方・・・医学生道場で対策しませんか?
医学生道場の講師陣は現役の臨床医です。CBT・OSCEへの勉強方法、心づもりを熟知しています
合格点まで引き上げることはもちろんのこと、メンタル面や不安の箇所の乗り越え方もアドバイスすることが可能です!
勉強だけでなく、メンタルの方で不安な方も、講師・スタッフ共にサポート致します
あなたにとって、最適な選択を掴みとれるようにお手伝いするのが医学生道場です
CBT・OSCEに限らず何か悩みを抱えている方も医学生道場にぜひご相談ください
お問合せお待ちしております
医学生道場