USEFUL
お役立ち情報
全国の医学生に向けて、お得な情報をお届けしています。
2024.01.28
Misa Saitou

【医学生道場】【医学生必見!】効率的な勉強法とその秘訣を伝授します

はじめに

こんにちは!医学生道場です!

急に寒くなりましたね🥶

暖冬といえども、急な寒さは身体が追いつかないものですよね。

みなさんは体調等崩されていませんか?

医学生は試験が近いと思うので、より一層体調管理に気を付けていきましょう!

今回は、定期試験を突破するために、効率的な勉強法とその秘訣についてご紹介していきます!

見逃さないでくださいね!!!

最適な勉強法を見つけるための自己分析

最適な勉強法を見つけるためには自己分析をすることが重要です。

具体的には次のようなことです。

ー自分の学習タイプを把握する

ー自分が興味を持つ科目や分野を知る

ー短期間で覚えられる暗記量を確認する

ー理解しやすい教材や授業スタイルを知る

過去の成績や学習状況を振り返り、何がうまくいったのか、どのような改善が必要かを検討することで、自分に適した勉強法や、効率的な学習スケジュールを立てることができると思います。

また、定期的に自己評価を行い、学習方法を見直すことで、状況や目標に応じて、柔軟に対応することができます。

医学部生の勉強スタイルの違いを知ろう

みなさんはどのような勉強スタイルをおもちでしょうか。

講義や教科書、解説書を活用して学習を進めていく人もいれば、実際の症例や予備校の講義を利用する人もいるように、みなさんそれぞれ異なる勉強スタイルをもっています。

いろいろな医学部生の勉強法を参考にし、自分に適した勉強スタイルを確立できるようにしていきましょう!

定期試験対策の具体的なステップ

さて、ここからは具体的に、定期試験対策のステップをご紹介していきます。

1.授業内容の理解確認

まずは、授業で習った内容を整理し、理解度をチェックしましょう。

講義のレジュメや授業ノートを用いて、授業内容を理解し、分からない部分や補足が必要な箇所は、参考書や教科書を使って理解を深めたり、先生に聞きに行ったりして、重要なポイントとなるところを整理しましょう。

そうすることで、理解の助けになるだけではなく、復習しやすくなります。

是非、自分が活用しやすいノート作りをしてみて下さい🙌

2.過去問の活用

医学部にとっては、過去問は「命」です!

過去問がある試験は、必ず過去問をベースに勉強をしていきましょう。

まず、過去問の何年分かに目を通して、出題傾向や問題の意向を把握することが大切です。

以前と比べて先生が代わっていないか確認し、代わっていた場合は、試験に出るところが分からないだけではなく、どのような形式かも分からないので、注意する必要があります。

また、過去問に該当するレジュメやノートに印をつけ、重要なポイントを押さえることが大切です。

3.勉強スケジュールの作成

過去問の分析結果から、今後の勉強法や対策ポリシーを立てましょう。

医学生の試験前勉強スケジュールは以下のような感じです。

試験前のスケジュール作成では、まず自分が得意な分野と苦手な分野を整理し、苦手な科目や範囲の克服を優先したり、重要と思われるポイントをおさえながら、作成することが重要です。

また、過去問や模擬試験を活用し、試験本番に近い条件で問題演習を行うことがおすすめです。

さらに、先生や友人と共に復習し、お互いに理解を深めることも効果的です。

他の人と共有することで、理解できていないところに気がついたり、抜けている部分に気がつくことができます。

4.基礎知識の定着から問題演習へ

勉強スケジュールを立てられたら、基礎的な知識を定着させていきましょう。

試験で高得点を取るためにはもちろん、科目試験に合格するうえでも非常に大切になってきます。

暗記が必要な科目が多いですが、短期記憶を長期記憶にするためには、繰り返し復習することが大切です。

ある程度基礎知識が身に着いたら、問題演習を行いましょう。

過去問を用いて演習することも良いですし、CBT(Computer-Based-Tesing)対策を利用して、学習するのも効果的です。

実際に問題を解いてみることで、理解しきれていない部分が分かり、理解度を確認することができます。

5.スケジュール管理と自分の状況の把握

勉強が進むにつれ、当初に計画したスケジュールとズレてくると思います。

計画よりも遅れてしまったり、逆に進んでいたりすることがあると思うので、試験までにカバーするべき内容ができるよう、何度も計画を見直し、自分の状況を確認していきましょう。

英語科目のアプローチ方法

次に、英語科目のアプローチ法について紹介していきます!

英語科目の勉強では、以下のアプローチを試みることが効果的です。

1. 日常生活で英語に触れる習慣をつけること

例えば、英語ニュースを読んだり、英語の歌を聞いたりすることで、英語に触れる機会を増やしましょう。

私は、英語ラジオをよく聞いていました😁

2.中学生レベルからの英語力をつけること 

英文法や単語は、基礎的な部分から丁寧に学び、復習を重ねることが大切です。

特に、文法は問題演習を行いながら、実践的な知識を身に付けましょう。

3.リーディングやリスニングに慣れること 

単語や文法がある程度身についていないと、難しいので、まずは知識を身につけ、その後、過去問題や教材を利用して、実際の試験で出題されるような問題に取り組みましょう。

4.スピーキングやライティング 

スピーキングは、なかなかネイティブと話す機会がなく、身につけることが難しいので、私はオンライン英会話を利用していました。

ライティングは中学生レベルの文法でまずは書けるようになることが大切だと思います。

自分の意見を英語で表現できるように練習し、さまざまな状況でのコミュニケーション能力を身に付けましょう。

医学部生の時間管理術

医学部生の時間管理術には、自分の生活を効率化し、勉強時間を増やすことが大切だと思います。

まずは、授業をしっかり聞くことが大事です。

疲れていたり、眠かったりと授業に集中できない日もあると思いますが、可能な限り先生の講義を聞きましょう。

レジュメを読むだけでは分からないこともありますし、講義を聞くことで、理解できることが増え、記憶にも残りやすいです。

次に、勉強スケジュールを立てることも重要です。

試験直前に詰め込むのではなく、日頃から計画を立てて勉強し、試験前に時間が無い時に焦ることのないようにしましょう。

学校だけではなく、アルバイトや部活動でも忙しい日々だと思います。

ある程度、先を見通すことで、効率よく勉強ができると思います。

隙間時間を利用した勉強法

電車での移動時間や休み時間など、隙間時間を利用した勉強法は非常に効果的です。

隙間時間を利用して、単語カードや暗記アプリを使って学習することができます。

また、レジュメを見返したり、問題を解くこともできます。

家庭や実習で忙しい医学部生にとって、短時間でも集中して勉強することが大切です。

隙間時間1回1回は非常に少ないですが、その積み重ねは大きなものとなるので、うまく利用していきましょう。

実際に私も隙間時間を利用して試験勉強をしています。

毎日忙しいですが、少しでも勉強できることをありがたく思います😊

集中力を高めるライフスタイルの工夫

集中力を高めるライフスタイルの工夫には、まず、睡眠が非常に大切です。

1日7時間程寝るのが良いとされていますし、質の高い睡眠を取ることで、学習効果のアップにも繋がります👍

試験前は焦って、1日3時間しか寝ていませんでしたが、体力がもちませんでしたし、逆に学習効率が下がっていました。

ぜひ、自分に合う睡眠時間を見つけてみてください!!

また、栄養バランスの良い食事を摂取し、適度な運動を行うことで、身体の状態が向上し、集中力も高まります。

それ以外にも、ストレスへの対処法や勉強環境を整えることも、集中力を高めるうえでは重要です。

適度に息抜きしながら、勉強しやすい環境を整備してみてください🙌

効率的な勉強法をサポートするアプリ

最後に効率的な勉強をサポートするアプリをご紹介します!

まず、タイムマネジメントが重要な学習において、「勉強時間記録アプリ」がおすすめです。

これにより、自分の学習時間を可視化し、計画的に学習することができます。

また、「問題集アプリ」を利用することで、自分の弱点を克服し、全ての科目における理解を深められます。

さらに、「暗記カードアプリ」を活用し、自分の記憶力を向上させましょう。

これらのアプリを活用することで、効率的な学習法を身につけていきましょう!

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございます🤝

効率的な勉強法や、勉強の助けになるアプリをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

ぜひ、この記事を参考にしていただき、自分に合った勉強を見つけて

頂ければと思います!

勉強に困ったときや試験対策など、何かお困りのことがありましたら、一度、「医学生道場」のラインを追加して頂き、お問い合わせください!!

https://liff-gateway.lineml.jp/landing?follow=%40472iuhxl&lp=1KhJJK&liff_id=1656677898-wjNyxNy7

何でもご相談に乗ります!お待ちしております🤗

医学生道場スタッフ一同、皆さまを応援しています🚩

YouTubeで医学生道場の様子をご紹介しています。

igakuseidojo-channel
お役立ち情報
お役立ち情報
【タグ】
品川校
品川駅高輪口から塾まで5分
〒108-0074
東京都港区高輪3-23-14-204
新宿校
新宿駅東南口から塾まで5分
〒160-0022
東京都新宿区新宿4-3-30-501
吉祥寺校
吉祥寺駅から塾まで5分
〒180-0005
東京都武蔵野市御殿山1-7-12-805
秋葉原校
秋葉原駅から塾まで5分
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町2-22-301
名古屋校
名古屋駅から塾まで5分
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-23-6-2B(2階)
大阪校
西梅田駅から塾まで5分
〒530-0002
大阪府大阪市北区曾根崎新地2丁目3-13 1301号
難波校
地下鉄なんば駅より塾まで5分
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中2-6-13ゴールドナンバ竹田4階
福岡校
JR博多駅より塾まで3分
〒812-0012
福岡県福岡市博多区博多駅中央街5-12博多東ビル204号室
通信教育(オンライン)
日本全国どこでも通信による個別指導が可能です!
※受付時間は13:00~21:00です。
※定休日は水・木曜日となります。