USEFUL
お役立ち情報
全国の医学生に向けて、お得な情報をお届けしています。
2024.06.02
藤本あすな

【医学生道場】医学生必見!!医学生におすすめの西日本スポットをご紹介!~息抜き・モチベーションアップに~

はじめに

こんにちは!医学生道場です!
もうすぐ早いことで2024年になってから半年が経とうとしていますね😥😥

 

2024年に達成したいと考えていたことは順調に進んでいますでしょうか??

 

さて今回は、普段勉強や部活、アルバイトなどで忙しい医学生の方々に向けて、医学・医療を学びつつ息抜きやモチベーションアップができる、おすすめスポットをご紹介します!

 

エリアごとに分けてお話していきますので、ご自身の住んでいる近くや気になったスポットにぜひ足を運んでみてくださいね👣👣

 

普段の勉強だけでは見えてこない医学の新たな一面を知ることができる機会になるかもしれません✨

近畿エリア

➢日野まちかど感応館(旧正野玄三薬店)

(出典:滋賀・びわ湖観光情報 https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/9041/)

 

~日野町の薬業発祥の地でゆっくり休憩しませんか?~

【解説】
江戸時代、日野商人を発展に導いた合薬の創始者が正野玄三です。
玄三は、名医の診療で母の病気が治ったことから医師を目指しました。
そして医師となった玄三は、長旅の道中薬として「正野萬病感應丸」を作りました。
その合薬を、日野商人が全国に持ち歩くうちに、日野を代表する薬となり全国に広められました。
そして地元では薬を製造する人も増え、今もなお、地場産業として薬業が根付いています。


旧正野薬店には、「万病感心丸」の看板が掲げられています。
日野の歴史的町並みの中核的な役割として親しまれています。

 

また薬業の資料展示や軽食コーナーギャラリーなどもあり、日野町の観光案内・休憩スポットとなっています。

(出典:滋賀・びわ湖観光情報 https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/9041/)

 

本館は江戸時代の建物でとても風情があります。
日々の疲れを癒すのに行ってみてはどうでしょうか。

✅日野まちかど感応館に関する情報はこちらをチェック

  

➢夢創館

高取町観光案内所 夢創舘
(出典:高取町観光ガイド https://sightseeing2.takatori.info/musoukan/

 

~健幸とくすりの町 高取町で薬の歴史を肌で感じてみませんか?~

【解説】
高取町は「くすりの町」とよく言われています。
この高取町のくすりの歴史は飛鳥時代からと大変古くから紡がれています。
ここでは当時、薬となる動植物が多く存在したそうです。


高取町のメインストリートである土佐街道には、当時500棟もの商家が並びにぎわっていました。
現在でもその面影が残る町並みです。
街道に埋め込まれているタイルには9種類の薬草が描かれており、散策するだけでも楽しめます。

夢創舘は大正時代の呉服店「旧山崎邸」を改修した町の観光案内所です。
休憩所としてではなく、町のパンフレットや資料の展示、地場産品の販売なども行っています。

また、裏庭には夢創舘の蔵を改装した「くすり資料館」も併設されています。
懐かしいレトロなパッケージをご覧になれます。

くすり レトロパッケージ

(出典:高取町観光ガイド https://sightseeing2.takatori.info/kusuri/

 

木のぬくもりあふれる場所で
くすりの歴史を実際にご自身の肌で感じてみてはどうでしょうか。

✅夢創館に関する情報はこちらをチェック

中国エリア

➢入江保命酒資料館

蔵

(出典: 入江豊三郎本店 https://www.iriehonten.jp/)

  

~レトロな雰囲気の中で息抜きしませんか?~

【解説】
保命酒の始まりは江戸時代初期に、漢方医の息子だった中村吉兵衛が鞆の浦で造られていたお酒と薬味で造ったことに始まりました。
江戸時代後期には、保命酒は全国的に名前が広がりました。


保命酒の 原料はもち米、麹米とアルコール度数40%の焼酎です。
甘口の原酒のなか和漢の薬味を漬け込んで熟成させた製品です。
保命酒は吸収が早く身体の隅々までいきわたります。
冷え性や夏バテなどに効果があるとされています。

 

入江保命酒資料館は、保命酒の醸造元の入江豊三郎本店が酒蔵一部に作った資料館です。
令和3年にリニューアルし、レトロな雰囲気を更に体感できるようになりました。
保命酒の資料や大正時代の生活雑貨などが展示されています。
保命酒の試飲や関連商品の試食もすることができます!

大正時代の生活雑貨

(出典: 入江豊三郎本店 https://www.iriehonten.jp/)

 

また、 入江保命酒資料館付近の鞆の浦は、ジブリ作品の「崖の上のポニョ」の舞台イメージとなった場所だそうです!聖地巡礼も兼ねて訪れてみてはいかがでしょうか。

鞆の浦

(出典: 入江豊三郎本店 https://www.iriehonten.jp/)


風情あるレトロな雰囲気な雰囲気を味わいながら、保命酒を使ったお土産の品定めをするなど
普段の息抜きとして行ってみてはいかかでしょうか。

✅入江保命酒資料館 に関する情報はこちらをチェック

九州エリア

➢中冨記念くすり博物館

(出典:公益財団法人 中冨記念財団 中冨記念くすり博物館 https://nakatomi-museum.or.jp/)

  

~数々の薬の歴史を五感で感じてみませんか?~

【解説】
佐賀県鳥栖市田代から基山町の一帯は、江戸中期に「田代売薬」が起こった場所です。
「田代売薬」は大きな評価を得て、現在では製薬業は佐賀県の主産業となっています。
しかし、近代化により「くすり」の伝統的部分が消え去りつつあることを懸念し、「くすり」の歴史と文化に触れることのできる中冨記念くすり博物館が設立しました。

館内には、佐賀県重要有形民俗文化財に指定された資料や生薬の展示などがあります。
中でも、19世紀末の英国ロンドンにあった薬局の移設展示では、プロジェックションマッピングも楽しむことができます。
また、くすりに関する知識を体験できるスペースもあり、楽しむことができます。
イベントも開催されている時がありますのでぜひチェックしてみてくださいね!

(出典:公益財団法人 中冨記念財団 中冨記念くすり博物館 https://nakatomi-museum.or.jp/)

さらに館内だけではなく、屋外には薬木薬草園が併設されており、約350種類の薬用植物を四季折々楽しみながら散策ができます。

(出典:公益財団法人 中冨記念財団 中冨記念くすり博物館 https://nakatomi-museum.or.jp/)

 

緑多く居心地の良い場所で楽しく歴史を学び
四季折々変化する庭で心を癒してみるのはいかかでしょうか。

✅中冨記念くすり博物館に関する情報はこちらをチェック

おわりに

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。🙇🏻‍♀️

 

今回の記事は日々勉強や部活動、アルバイトなどで忙しい医学生の方々に向けて、医学・医療について楽しく学びながら、息抜きやモチベーションアップができる西日本にあるスポットをご紹介しました!

 

気になる!行ってみたい!と思うようなスポットはありましたでしょうか??

 

私たち医学生道場では勉強に関することはもちろん、「上手く息抜きがしたい・・・」「最近モチベーションが下がってきた・・・」などの日常のお悩みなどまで、幅広くご相談いただけます!

 

🌟以下に医学生道場について記載しておりますので、ぜひご覧ください。

医学生道場のご紹介

医学生道場は、全国に8つの校舎を展開しており、それぞれ駅から徒歩5分以内の場所にあり、いつでも自習が可能です。個別指導の無い日でも利用可能なので、自宅では集中できない医学生におすすめです!💁‍♀️

また、オンライン通信教育システムも導入しているため、地方にお住まいの方でも、気軽に安心して受講できます!

 

私たち医学生道場は、一人ひとりの医学生に合ったマッチング先を見つけられるようにサポートしてまいります。

 

詳細については、下記をクリックしてお確かめください↓↓↓

こちらは、実際のオンライン授業の様子です!ぜひご覧ください!↓↓↓

医学生道場が気になった方や、医学部生活でのご相談、医学生道場に関するご質問などがある方は、お気軽に お電話(TEL:0422-26-7222)やメール公式ラインよりお気軽にお問合せください!👍

お電話でのお問い合わせは、営業時間の13時から21時まで受け付けております。 (定休日:水・木曜日)

 

●公式ラインは以下のQRコードの読み取りでも追加可能です。↓↓

また、医学生道場のSNSではお役立ち情報を多数発信しております!
チェックしてみてくださいね🎶↓↓

YouTubeで医学生道場の様子をご紹介しています。

igakuseidojo-channel
お役立ち情報
お役立ち情報
【タグ】
品川校
品川駅高輪口から塾まで5分
〒108-0074
東京都港区高輪3-23-14-204
新宿校
新宿駅東南口から塾まで5分
〒160-0022
東京都新宿区新宿4-3-30-501
吉祥寺校
吉祥寺駅から塾まで5分
〒180-0005
東京都武蔵野市御殿山1-7-12-805
秋葉原校
秋葉原駅から塾まで5分
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町2-22-301
名古屋校
名古屋駅から塾まで5分
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-23-6-2B(2階)
大阪校
西梅田駅から塾まで5分
〒530-0002
大阪府大阪市北区曾根崎新地2丁目3-13 1301号
難波校
地下鉄なんば駅より塾まで5分
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中2-6-13ゴールドナンバ竹田4階
福岡校
JR博多駅より塾まで3分
〒812-0012
福岡県福岡市博多区博多駅中央街5-12博多東ビル204号室
通信教育(オンライン)
日本全国どこでも通信による個別指導が可能です!
※受付時間は13:00~21:00です。
※定休日は水・木曜日となります。