USEFUL
お役立ち情報
全国の医学生に向けて、お得な情報をお届けしています。
2024.10.01
藤本あすな

【2024年】【秋】『有馬温泉』の魅力をたっぷりとお伝えします~町家の落ち着いた佇まいが残る温泉街~

★各SNSもチェック★

こんにちは医学生道場です。

10月に入りいよいよ秋を感じられる時期になってきましたね🍁
しかし、気温はまだまだ下がりそうもないので体調管理はしっかりと行いましょう!
また、季節の変わり目となりますので、秋バテなどにも注意しましょう。

今回は、「秋」ということで日本有数の温泉地である「有馬温泉」について色々お話していこうと思います。

有馬温泉は四季折々の魅力がありますが、秋はまた格別の風情があります🎑
紅葉が織りなす赤や黄色の絨毯、そして温泉の湯煙が立ち昇る幻想的な光景。それはまるで絵画のようです🍂🍂

そのような有馬温泉を存分に味わうために、様々な方向から魅力をお伝えします。

ぜひお楽しみくださいね

有馬温泉について知る

➤1400年以上の歴史を持つ有馬温泉って?

(出典:有馬温泉 https://www.arima-onsen.com/about/https://www.arima-onsen.com/about/

有馬温泉は兵庫県神戸市北区に位置しており、日本三名泉」の一つとして古くから多くの人に親しまれてきました。

「日本三名泉」と呼ばれる温泉地は、兵庫県の有馬温泉、岐阜県の下呂温泉、群馬県の草津温泉の3ヶ所です。

そう呼ばれるようになった由来は、室町時代の高僧・万理集九という詩人が詩文集に「三名泉」として書き残したことが始まりでした。また、江戸時代の儒学者・林羅山が「天下の三名泉」と漢詩に記したことで、日本中に広まったと言われています。

さらに、それだけでなく皆さんご存じの清少納言が執筆した『枕草子』でも「三名泉」として登場します。

また、江戸時代の温泉番付では、有馬温泉は最も格の高い「西の大関」として記されるなど、「有馬温泉」の素晴らしさが伺えますよね♨

これほどまでに歴史の深い有馬温泉は、足利義満や豊臣秀吉にも愛されてきました。


➤美容効果抜群?!有馬温泉の特徴や効能

環境省が「療養泉(りょうようせん)」として指定をしている10種類の主成分のうち、8つもの成分 (単純性温泉・二酸化炭素泉・炭酸水素塩泉・塩化物泉・硫酸塩泉・含鉄泉・含よう素泉・放射能泉) を含んでいて有馬温泉は世界的にも珍しい多くの成分が混合した温泉です。

※療養泉についてより詳しく知りたい方はこちらをご確認ください

✅また有馬温泉の泉質は「金泉」と「銀泉」に分けられます。

【金泉】

(出典:有馬温泉太閤の湯 https://www.taikounoyu.com/kounou/

★「金泉」は、炭酸ガスやミネラルが豊富で鉄分も多く、女性を悩ます貧血などにも効能があることから「婦人の湯」とも評されています。
★湧き出す際は無色透明ですが、お湯に包まれた鉄分が空気に触れて独特の金色に変化します。

※金泉のお風呂からそのまま上がると、高い塩分濃度が原因で肌がひりついたり、着衣が赤褐色に染まったりするので、必ず上がり湯をしましょう。


【銀泉】

(出典:有馬温泉太閤の湯 https://www.taikounoyu.com/kounou/

★二酸化炭素泉と微量のラドンを含んだ放射能泉に分かれます。
★両方とも無味無臭・無色透明でサラサラと柔らかな肌触りの泉質です。


➤有馬温泉へのアクセス

有馬温泉の魅力の一つに、交通アクセスが充実していることも挙げられます!
そのため、気軽に訪れることができますよ🚵🏻‍♂️

有馬温泉の公式HPでは、それぞれの都道府県からの各交通手段の一覧が掲載されています。
※気になる方はこちらからご確認ください。

秋を堪能する絶景と癒しの時間

➤有馬の紅葉名所2選

有馬温泉は紅葉の人気スポットとして有名です。
秋の訪れを有馬温泉で感じませんか🍁
ここからは、有馬温泉の紅葉の名所をご紹介します。

①瑞宝寺公園

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 103_main_img.jpg
(出典:有馬温泉 https://www.arima-onsen.com/pickup/23/523/

~歴史ある寺院と紅葉のコラボレーション~

【紅葉の見頃】
11月上旬頃から色づき始め、11月下旬頃にかけてが紅葉の見頃となる。
今年の見頃予想は、11月15日頃~です。

【アクセス】
神戸電鉄有馬線「有馬温泉駅」から徒歩約20分
※駐車場はないため、周辺の有料駐車場を利用

【魅力】
・豊臣秀吉が「いくら見ても飽きない」と絶賛し、時のことも忘れると言われたことから、「日暮の庭」とも呼ばれています。

・豊臣秀吉が愛用したと言われている「石の碁盤」。
→紅葉を背景に、歴史を感じさせる一コマです。

・11月初旬から下旬にかけて紅葉シーズン限定でオープンする「もみじ茶屋」。
→紅葉を眺めながら、温かいお茶や軽食を楽しむことができます🍵

・「瑞宝寺公園もみじ茶会」が開催されます。
→見事な紅葉のもとで、一服のお茶をいただけます。

・都心から少し離れた場所にあるため、静かで落ち着いた雰囲気の中で紅葉を楽しめます。


②有馬温泉 太閤の湯

(出典:太閤の湯 https://www.taikounoyu.com/

~夕陽が紅葉を染める幻想的な風景は、まるで絵画のよう~

【紅葉の見頃】
11月上旬頃から色づき始め、11月下旬頃にかけてが紅葉の見頃となる。

【アクセス】
神戸電鉄有馬線「有馬温泉駅」から徒歩約10分

【魅力】
様々な種類の紅葉が植えられており、色とりどりのグラデーションを楽しむことができます。

昼夜で異なる表情を持っています。昼間は燃えるような赤や黄色に染まり、夜はライトアップされ幻想的な雰囲気に包まれます。

・壮大なスケールで、数多くの紅葉が階段状に植えられており、まるで絵画のような風景が広がります。

・「有馬温泉 太閤の湯」を利用しない方にも園内を無料で開放しています。


➤有馬のパワースポット3選

有馬温泉には、湯泉神社ゆかりのスポットを巡る「三社巡り」をはじめとし、 日本有数のパワースポットとして知られる 場所が多くあります⛩️

湯泉神社の三社巡りとは、湯泉神社ゆかりの三社『湯泉神社』・『水天宮』・『有馬天神社』を参拝することを言います。それぞれを線で結ぶと三角形になり、このラインは「有馬温泉パワースポットトライアングル」とも言われています。

この三社をお参りすることで、心身が清まり健やかな日々を送ることができると言われています。

①湯泉神社

(出典:有馬温泉 https://www.arima-onsen.com/pickup/23/523/

有馬温泉の中心に鎮座し、温泉守護神として知られている由緒ある神社です。

有馬を最初に発見したと言われる大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)、熊野久須美命(くまのくすみのみこと)が祀られています。

昔から、子宝・子授けのご利益があることで有名です。有馬の湯に浸かり、こちらで祈願すれば子宝に恵まれると伝えられています。

【アクセス】
神戸電鉄有馬線「有馬温泉駅」から徒歩約8分


②水天宮

arima-powerspot
(出典:Feel KOBE 神戸公式観光サイト https://www.feel-kobe.jp/column/arima-powerspot/#:~:text=%E3%81%9D%E3%82%93%E3%81%AA%E3%80%8C%E6%B9%AF%E6%B3%89%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%80%8C,%E3%81%A8%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82)

湯泉神社の摂社であり、古に大己貴命と少彦名命の二神が降臨した場所と言われています。

「水神さん」としても親しまれ、”龍の気”が満ちるとして再注目されています。

水や子どもに縁がある神社ということもあり、安産や病気治癒、水難除けのご利益があると伝えられています。

【アクセス】
神戸電鉄有馬線「有馬温泉駅」から徒歩約12分


③有馬天神社

(出典:兵庫県神社庁 https://www.hyogo-jinjacho.com/data/6301105.html

有馬温泉の中心地で、「金の湯」の位置から鬼門の方角にあり、厄除けの神社として有名です。

境内には「金の湯」の泉源「天神泉源」があり、事業の成功・運気アップのパワースポットとしても注目を浴びています。

また、学問の神様・菅原道真公を祀られているとも知られており、受験シーズンには多くの受験生が参拝します。

【アクセス】
神戸電鉄有馬線「有馬温泉駅」から徒歩約5分


➤日帰りでもおすすめの入浴施設3選

①有馬本温泉 金の湯

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: kinnoyu4.jpg

(出典:一般財団法人 神戸観光局 https://www.feel-kobe.jp/facilities/0000000063/

~地元の方も「有馬温泉に来たなら絶対入るべき」と太鼓判を押す素晴らしさ~

【アクセス】
神戸電鉄「有馬温泉」駅から徒歩約5分

【魅力】
・有馬温泉の2種の泉質のうち「金泉」が気軽に楽しめます

・建物の横に無料の足湯が併設されています。お風呂に浸かる時間の無い方は、足だけでも金泉を体験できます🦶🏻

・男風呂として使用されている「一の湯」と、女風呂の「二の湯」、2つの浴室があります。
→「一の湯」は、有馬温泉の伝統工芸品に欠かせない竹をイメージ
→「二の湯」は、紅葉の名所として知られる瑞宝寺公園のもみじをイメージ

・ボディソープやリンスインシャンプー、ドライヤーが完備されており、タオル等は購入可能なため手ぶらでも気軽に利用できます


②有馬温泉 銀の湯

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: photos_kf1552299383264_MHSwJdgY7oe7jRE9_0000000064_03-e1646035190970-1024x683.jpg

(出典:一般財団法人 神戸観光局 https://www.feel-kobe.jp/facilities/0000000064/

~和の風情漂う空間で楽しむ温泉情緒~

【アクセス】
神戸電鉄「有馬温泉」駅から徒歩約10分

【魅力】
・有馬温泉の2種の泉質のうち「銀泉」が気軽に楽しめます

・銀泉と呼ばれる炭酸泉、ラジウム泉を利用しており、肌がつるつるになると女性の方に好評です。

・「バイブラバス」や「うたせ湯」、「蒸気式サウナ」が完備されており楽しめます。

・浴室は太閤が入浴したという岩風呂をイメージ

・ボディソープやリンスインシャンプー、ドライヤーが完備されており、タオル等は購入可能なため手ぶらでも気軽に利用できます


③太閤の湯

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: onsen01_slide01-1024x683.jpg

(出典:太閤の湯 https://www.taikounoyu.com/onsen/

~有馬温泉最大の日帰り温泉娯楽施設~

【アクセス】
神戸電鉄「有馬温泉」駅から徒歩約7分

【魅力】
・有馬の名湯「金泉」をはじめ26種類の風呂と岩盤浴が楽しめます

露天風呂は6つあり、岩風呂や五右衛門風呂など種類も多彩です。

・蒸し風呂や岩盤浴などもあり、一日中飽きることなく楽しめます

・屋台風のフードコートや趣向を凝らした食事処も充実しています。

歴史と文化に触れる、大人のための体験

➤有馬温泉の歴史を学ぶ3選

①太閤の湯殿館

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: photos_kf1552299383266_gJobEpfRl56x5fQI_0000000065_03-1024x768.jpg

(出典: 一般財団法人 神戸観光局  https://www.feel-kobe.jp/facilities/0000000065/

~有馬温泉を深くまで知るために~

太閤秀吉の「湯山御殿」の一部とみられる湯船の遺構や出土品の展示とともに、 太閤秀吉 が愛した有馬温泉の歴史や文化を紹介する資料館です。

【アクセス】
神戸電鉄「有馬温泉」駅から徒歩約6分


②有馬玩具博物館

(出典: 一般財団法人 神戸観光局 https://www.feel-kobe.jp/facilities/0000000011/

~子供のころのワクワクを感じられる~

ドイツをはじめとする世界のおもちゃなど約4000点のコレクションを、3つのフロアでテーマごとにご紹介しています。
大人になった今だからこそ感じられるおもちゃの面白さがきっとあります。

【アクセス】
神戸電鉄「有馬温泉」駅から徒歩約5分

③切手文化博物館

(出典: 一般財団法人 神戸観光局 https://www.feel-kobe.jp/facilities/0000000023/

~長い歴史の中の趣を感じられる~

140年の間に発行された普通切手・記念切手を発行年代順・系統的に網羅した、本格的な切手の常設博物館です。切手の魅力や収集の面白さ、郵便文化の奥深さを楽しめます。

【アクセス】
神戸電鉄「有馬温泉」駅から徒歩約6分


➤有馬の伝統文化に触れる2選

①芸妓さんとの出会い

湯女
(出典:有馬温泉 https://www.arima-onsen.com/about/geiko/history/

「有馬温泉」を含む有馬には、芸妓文化が今もなお残り続けています。

「有馬温泉」において芸妓さんとお座敷遊びをしたり、技芸を鑑賞するためには、宿に来てもらうのが一般的です。念のために予約時にお座敷遊びができるか確認しておきましょう。

芸妓文化に触れられる貴重な機会なので、ぜひ体験してみてくださいね。


②伝統工芸体験

陶芸や染物など、伝統工芸の体験教室に参加し、自分だけの作品を作ることができます。

例えば、 温泉を使用した焼き物 である『温馨窯(おんけいがま)』など、有馬に来たからこそ体験できる経験があります。

ぜひチェックしてみてくださいね。「🔎有馬温泉 伝統工芸体験」


➤ゆったりしつつさらに有馬を満喫2選

①有馬ます池

(出典:有馬温泉 https://www.arima-onsen.com/pickup/35/1362/

初心者さんでも思う存分ニジマス釣りを堪能できる!かつ釣った魚はすぐに料理が楽しめる有馬温泉の人気スポットです🎣🎣

初めてでも気持ちよく釣りができますし、自然を感じられるのでリフレッシュできます!

【料金】
・入園料・・無料
・子マス釣り料金・・1竿1600円(貸し竿料・3尾までの釣り料金・料理代込み)
※釣り上げたマスは、4尾目からは、1尾300円(料理代込)でお買いあげいただきます。

※気になった方はこちらから詳細をご確認いただけます。


②有馬本街道(湯本坂)

いい雰囲気の街並み_有馬本街道(湯本坂)
(出典:じゃらん https://www.jalan.net/kankou/spt_28100af2160017390/

有馬温泉街の中心にある昔ながらの風情漂うレトロな旧街道です。

食事処やお土産店などが多くあり、有馬散策にもってこいのおすすめの場所です。

有馬温泉に浸かった後に、炭酸せんべいやコロッケなどをお楽しみいただけます。

おわりに

最後までご覧いたただき、ありがとうございます🙇🙇

今回は「秋」ということで、古くから多くの方に親しまれてきた「有馬温泉」の魅力についてたっぷりと紹介しました!

今年の「秋」を充実させるためにぜひ参考にしていただけますと幸いです。


私たち医学生道場は、全国に8つの校舎を展開しており、それぞれ駅から徒歩5分以内の場所にあり、いつでも自習が可能です。個別指導の無い日でも利用可能なので、自宅では集中できない医学生におすすめです!💁‍♀️

また、オンライン通信教育システムも導入しているため、地方にお住まいの方でも、気軽に安心して受講できます!

 

私たち医学生道場は、一人ひとりの医学生に合ったマッチング先を見つけられるようにサポートしてまいります。

 

医学生道場が気になった方や、医学部生活でのご相談、医学生道場に関するご質問などがある方は、お気軽に お電話(TEL:0422-26-7222)やメール公式ラインよりお気軽にお問合せください!👍

お電話でのお問い合わせは、営業時間の13時から21時まで受け付けております。 (定休日:水・木曜日)

 

●公式ラインは以下のQRコードの読み取りでも追加可能です。

また、医学生道場のSNSではお役立ち情報を多数発信しております!
チェックしてみてくださいね🎶

YouTubeで医学生道場の様子をご紹介しています。

igakuseidojo-channel
お役立ち情報
お役立ち情報
【タグ】
品川校
品川駅高輪口から塾まで5分
〒108-0074
東京都港区高輪3-23-14-204
新宿校
新宿駅東南口から塾まで5分
〒160-0022
東京都新宿区新宿4-3-30-501
吉祥寺校
吉祥寺駅から塾まで5分
〒180-0005
東京都武蔵野市御殿山1-7-12-805
秋葉原校
秋葉原駅から塾まで5分
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町2-22-301
名古屋校
名古屋駅から塾まで5分
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-23-6-2B(2階)
大阪校
西梅田駅から塾まで5分
〒530-0002
大阪府大阪市北区曾根崎新地2丁目3-13 1301号
難波校
地下鉄なんば駅より塾まで5分
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中2-6-13ゴールドナンバ竹田4階
福岡校
JR博多駅より塾まで3分
〒812-0012
福岡県福岡市博多区博多駅中央街5-12博多東ビル204号室
通信教育(オンライン)
日本全国どこでも通信による個別指導が可能です!
※受付時間は13:00~21:00です。
※定休日は水・木曜日となります。