著者名:シマダ
所属:早慶三年生、医学生道場の学生アルバイト
資格・経歴:年間40本以上観劇、毎期多数ドラマ視聴
アピールポイント、自己紹介:年間様々な舞台を観劇したりドラマ、アニメ、映画などを視聴しており、皆さんの好みに合わせたおすすめ作品をご紹介することができます!
また、早慶に通う現役大学生として学習方法のアドバイスや大学生活の今をお届けします!
こんにちは、医学生道場です。突然ですが皆さんは韓国ドラマを視聴することはありますか?
サブスクサービスの普及によって近年、日本でも韓国ドラマが話題になり幅広い世代に親しまれるなど、韓国ドラマは一躍大人気となりました。恋愛ドラマやサスペンスなど、様々なジャンルの作品がある点も魅力的ですよね!
特に親世代の方々にとって、韓国ドラマは単なる娯楽としてだけでなく、人生の喜びや悩みにひっそりと寄り添ってくれるような魅力的な作品がたくさん存在します。
韓国ドラマの魅力の一つは、恋愛や家族愛、人との絆を丁寧に描いている点でしょう。親子関係や夫婦の支え合い、親友との友情など、人生経験を重ねた世代だからこそ共感できるストーリーが満載です!
今回は、そんな韓国ドラマの中から、Netflixで視聴することができる、親世代の方々にぜひ観ていただきたい心温まる作品をランキング形式で2作品ご紹介します。
『愛の不時着』は、2019年12月に韓国で放送された韓国ドラマで、主演はヒョンビンとソン・イェジンが務めました。日本でも話題になった作品なので。韓国ドラマといえば「愛の不時着」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。ドラマだけでなく日本では宝塚で舞台が上演されるなど、日本でも親しまれている作品です。
「愛の不時着」は韓国と北朝鮮という二つの異なる国を舞台にした感動的なラブストーリーです。このドラマは、韓国国内にとどまらずに日本をはじめとした海外でも非常に高い評価を受けて世界中で爆発的な人気を誇り、Netflixなどのサブスク配信でも配信されることで多くの視聴者を夢中にさせました。リアルな韓国や北朝鮮の描写、心温まる個性豊かなキャラクターたち、切ない恋模様、そしてユーモアに溢れながらも絶妙に緊張感を交えたストーリー展開が「愛の不時着」を不朽の名作たらしめています。
『愛の不時着』では、韓国の財閥令嬢であるユン・セリと、北朝鮮のエリート軍人リ・ジョンヒョクの異色の恋愛模様を描いています。2人のキャストのお芝居元て魅力的です。身分差の恋愛、対立する環境で生まれ育った男女の恋愛物語という意味では「ロミオとジュリエット」などに少し似ているかもしれません。
ユン・セリは、韓国の財閥一族の娘として贅沢な生活を送りながらも、財閥ゆえの家庭内での対立や周囲からのプレッシャーに悩んでいました。ある日、彼女はパラグライダーをしている最中に強風に流され、突然北朝鮮の領土に不時着してしまったところからラブストーリーは始まります。
北朝鮮というユン・セリにとって異国の地で、時には命の危険にさらされながらもリ・ジョンヒョクという北朝鮮のエリート軍人と出会います。リ・ジョンヒョクは、とても軍人的で冷徹で理知的な人物ですが、ユン・セリの北朝鮮への不時着という状況に巻き込まれる中で、彼女を助けることを決意します。最初は韓国という対立する国家から来たユン・セリを警戒し、関わるべきではないと遠ざけようとしたジョンヒョクですが、次第に彼女の人柄に触れ、心を開いていきます。
ジョンヒョクの家族や部下、さらに北朝鮮内での社会的背景が絡む中で、ユン・セリは北朝鮮の厳しい現実と向き合いながら、ジョンヒョクと恋に落ちていきます。その一方で、ユン・セリは生まれ育った韓国にいる家族や財閥のことも気にかけなければならず、二人の間に立ちはだかるさまざまな障壁が恋する二人を試練にかけます。
『愛の不時着』のがただのラブストーリーにとどまらずに全世界で共感を呼ぶ大きな特徴は、北朝鮮という特殊な社会が非常にリアルに描かれていることです。「愛の不時着」は北朝鮮の特殊な社会秩序や生活環境を忠実に再現しており、特に軍人として生きるジョンヒョクの家族や仲間たちとの関係が深く鮮明に描かれています。北朝鮮内での行動制限や規則を忠実に描くことで、ジョンヒョクたち北朝鮮に生まれ育った人たちがどのように厳しい社会で生き抜いているのか、そしてその中で突然北朝鮮に降り立ったユン・セリがどのように人間関係を築いていくのかが物語のキーとなっています。
これのような繊細な社会情勢・人間関係の描写によって、「愛の不時着」では単なる恋愛ドラマにとどまらず、朝鮮半島の社会問題や家族の絆、責任感といった深いテーマについても考えるきっかけとなるでしょう。
2本目にご紹介するのは、『今日もあなたに太陽を~精神科ナースのダイアリー〜』です。
医療ドラマと聞くと、外科などの華やかな医療の現場を想像される方が多いでしょうか。しかし、この作品は少し珍しい「精神科病棟」を舞台とした心を揺さぶるストーリーと暖かい人間ドラマを描いた医療ドラマになります。
中でも今回ご紹介する『今日もあなたに太陽を~精神科ナースのダイアリー~』は、温かいメッセージと感動的なストーリーが詰まった素敵な作品です。この作品は、精神科病棟を舞台に奮闘する看護師を主人公に据え、患者だけでなく医療スタッフもまた人生の悩みや葛藤を抱えながら成長していく姿を描いています。特に、親世代の方々にとっては共感しやすいテーマが散りばめられている作品であり、ぜひおすすめしたい一作です。
まずは簡単にあらすじをご紹介します。パク・ボヨン演じる本作の主人公であるチョン・ダウンは、精神科病棟で働く新米ナースです。とても優しい性格の持ち主であり精神病院の新米ナースとして真面目に仕事に取り組みますが、仕事と向き合う中でさまざまな困難に直面します。チョン・ダウンが勤務する病棟の患者たちは精神的な病を抱えながらも、一人ひとりがとても魅力に溢れる個性的な人々であり、精神病と向き合いながら必死に人生を歩んでいるその姿にナースである彼女自身も徐々に影響を受け、成長していきます。
次に、この作品のおすすめポイントを2つご紹介します。
一つ目は、心に寄り添う暖かいストーリーです。このドラマは、医療ドラマとしての面白さだけでなく、「人を支えることの大切さ」を伝える作品となっています。精神的な悩みを抱える患者たちが、ナースや医師、患者同士との触れ合いを通じて少しずつ前向きになっていく様子は、まさに人生そのものとも言えるでしょう。誰かを支えたり、また支えられたりする経験のある親世代の方々にとって、環境は違えど心に響くシーンが多いでしょう。
二つ目には家族愛がテーマとなっていることが挙げられます。精神疾患を抱えて精神病等に入院している患者の中には、家族との関係に悩む人も多く登場します。親子の絆や夫婦の支え合い、兄弟姉妹の関係など、さまざまな形の家族愛が描かれており、共感できるシーンも多いでしょう。特に、親として子どもにどう接するべきかを考えさせられるシーンもあり、人生経験豊富な親世代にとっては深く刺さるテーマではないでしょうか。
このドラマは、精神科病棟という珍しい舞台でありながら、幅広い世代の方に通じる魅力的なテーマを描いています。とくに親世代の方々には、これまで豊富な人生経験を重ねたからこそ響くシーンが多く詰まっています。名言なども作中にたくさん散りばめられているなど、感動し心が温まるこの作品を、ぜひ一度ご覧になってみてきださい!
今回の記事ではおすすめの韓国ドラマとして「愛の不時着」「今日もあなたに太陽を~精神科ナースのダイアリー〜」の2作品をご紹介させていただきました!どちらも心温まり日常を彩ってくれる素敵な作品です。今回ご紹介した作品以外にも魅力にあふれた韓国ドラマがたくさんありますので、ぜひお気に入りの作品を見つけてみてくださいね!
このブログを執筆したスタッフが所属している医学生道場では、医学部に在学する医学生を対象とした個別指導を行っています。身近に医学部の学習や試験についてつまづいていたり、誰かに相談したいと悩んでいる方はいらっしゃいませんか?
そのような方がいらっしゃったら、ぜひお気軽に医学生道場にご相談ください!