医学部に晴れて合格し入学した後の進路は、医師を目指すのが一般的です。
しかしあらゆる学部の中でも最難関の医学部に合格したとはいえ、医師への道は簡単なものではありません。
6年をかけて医学を学び無事ストレートで卒業し医師国家試験に合格できるのは、大学によっても異なりますが1/3程度とも言われます。
「医学部にさえ入れば医師になれる」わけではなく、実際には大学生活の中で様々な困難があります。
それを知らずに何となくブランド名だけで大学を選んでしまうと後悔することになるでしょう。
では、医学部を選んだことによりどのような後悔が考えられるでしょうか。医学部に入学する場合にその実態をよく理解しておくことが大事です。
医学部にもさまざまな種類があり、国立大学の上位の方の医学部と私立大学の中でもそれほど偏差値が高くないところがあります。
世間的には、国立大学の上位の方の医学部を卒業している方がよいとされていますが、実際に実力以上の医学部に合格してしまった人の中には後悔するような人もいます。
後悔の一つは、医学部の勉強が難しくてなかなかついていけない場合です。
医学部の勉強は、大学によって方向性は同じだとしても難易度が異なるため途中で分からなくなり後悔するようなことも考えられます。
特に、たまたま大学受験の時運よく実力より上の医学部に合格した場合には周りはハイレベルの医学部生ばかりになります。
そうすると、必然的に実力の差が出てきてしまい下手をすれば留年してしまう危険性もあります。可能なかぎり自分の実力に合った医学部を選ぶことが重要になるでしょう。
医学部は、6年間通うことになりますがその中で医学部卒業試験と呼ばれるものがあります。
この卒業試験に合格しないと、医師国家試験を受けることができません。
医師国家試験を受けて合格しなければ、医者になることができないわけです。
そうだとすれば、大学受験の次に待ち構えている関門の一つが医学部卒業試験と言えるでしょう。
しかし必修科目を1単位でも落とすと留年となり、医学部卒業試験にたどり着く前に脱落する医学部生も少なくありません。
また医学部卒良試験に合格しなければ、もう1年間やり直さないといけなくなり後悔しかねません。
もし、後悔するのが嫌ならば一年生のうちからしっかりと勉強をしておくことが重要になります。
医師への道を志す場合には一般大学のように大学生活をエンジョイするような余裕を持てない人が大半です。
医学部では、友人が重要な役割を果たします。
特に医学部試験のときには、お互いが情報をもちあって授業を受け単位をとることになります。
進級するときには、それぞれの実力で試験を勝ち抜いていかなければいけませんが、テストの過去問題集など様々な情報を得るために横のつながりを強化しておくことが大事になります。
大学によっては定期試験の過去問題を共有されている場合もありますが、部活や友人など横のつながりでしか情報共有されない大学の場合には、自分一人で授業に出ていても情報があまり入ってこないため、定期テストの攻略法を知ることができず留年のリスクが高まります。
「どうしたら横のコミュニティを広げ、「ぼっち」から抜けられるのか」という人には中々相談しにくい悩みも、医学生道場の個別指導でご相談ください。
現役の医師から体験者だからこそできる具体的なアドバイスをお伝えします。