例年医者を志して医学部に入学する生徒は数多くいます。ですが難関な試験を突破してきたにも関わらず、医者になるにはたくさんの知識や能力を6年かけて学ぶ分、留年する学生も多くいるのが現状です。 文部科学省によると医学部を留年する学生は年々増えているそうです。 そこで、今回は医学部留年の現実について解説していきます。
なぜ留年してしまうのか
難関な医学部入学試験を突破してきたにも関わらず、留年してしまう人は何人もいます。 さて、彼らはなぜ優秀な成績で入ってきたのに留年してしまうのでしょう。 そのわけは医学部特有の厳しい進級条件、「1つでも単位を落とすと落第」という点と「必修が多い」という点にあります。 他学部では許容される失敗が医学部では許容されず、簡単に落第になってしまうので1年、2年といった留年が相次ぐ原因となります。また、医者という高収入の安定した暮らしを求めて安易に医学部に進学し医学部受験でやる気が燃え尽きてしまった学生も在籍してしまっているのも原因にあるようです。 とにかく1つでも単位を落とすと丸々やり直しになってしまうので、1年留年なんて言うのは珍しくありません。 ですが、留年すると落とした科目のためだけに1年学校に通う生活をする必要があります。 そのような事態は絶対に避けなければなりません。
1年留年すると何円かかる?
できればしたくない留年ですが、単位を落としてしまったなどの理由でやむを得ない場合もあるでしょう。 そこで1年留年すると何円余分にかかってしまうのか、解説していきます。大学によっても変わりますが、医学部の学費というのはとても高く、さらに1年多く払うのは家計にとってもかなり負担になります。万が一留年してしまった時のために学費を見積もっておく必要があります。まず、私立大学医学部だと平均して年間500万円余分にかかります。 高いところだと700万円以上するところもあります。もし留年なんてしたら家計へのダメージは大きいですね。次に国公立大学医学部。私立大学ほど高くはなく一律年間授業料53万5800円と抑えられています。 ですがそれでも50万円近くお金は取られてしまい、なにより1年間の時間を無駄にしてしまうわけですから、当然留年はしないほうがいいですね。
どうすれば留年を避けられるか
医学部を留年することの大変さがわかったところでどうすれば留年を避けられるかについて説明していきます。 とりあえず真面目に勉強していれば留年することはありません。 ですが、真面目にコツコツ勉強するモチベーションを保つのは難しく、途中で挫折してしまうかもしれません。 また、医学部のテストは知識系の問題が多くあります。 そこで重要なのは教授や友だちなど交友関係を広げ、情報交換をして効率的に勉強すること、そして、医学生を対象とした予備校などを利用することです。 試験の傾向と対策などは協力しあい、要領よく勉強を進めて行くのが賢いやり方です。 さらに友だちと協力したり切磋琢磨しあったりすることで勉強のモチベーションを維持できます。 また、最近では予備校や塾などを利用する医学生も増えつつあります。完全個別指導の医学生道場では、現役医師講師によるマンツーマンの個別指導で、効率よく勉強を進めることができます。現役医師による指導と生徒の要望に合った学習スケジュールで、無駄のない勉強が実現できます。結局は勉強を頑張るほかありません。 受験に合格した後も燃え尽きることなく受験の時の勉強習慣を維持して励むしかないのです。 医者になって人の命を救うというのは誰にでもできることではなく、地道に努力していかないとなれない大変な仕事だということです。
進級条件が非常に厳しい医学部において留年というのは珍しいことではないです。 しかし、医学部で留年することは時間も金も無駄になってしまうので絶対に避けたい道です。 医者という大変輝かしい仕事に就くまでには留年という大きな壁があります。 この厳しい状況のなかでは真面目にコツコツ勉強しながらも要領よく勉強しなければなりません。