USEFUL
お役立ち情報
全国の医学生に向けて、お得な情報をお届けしています。
2022.05.29
Runa Yoshinaga

【周りと差をつけたい医学生必見!】成績学年上位の医学生の特徴から学ぶ、学年上位を目指すための必勝法

はじめに

みなさんこんにちは🌞

医学生道場です。

5月も下旬になり、もうすぐで6月ですね!

みなさん、順調に自分の勉強を進められていますか?

今回は自分の勉強について見なおしたい!周りと差をつけたい!という医学生必見です!

成績学年上位の医学生の特徴から学ぶ、成績上位を目指すための必勝法をご紹介します♪

ぜひ最後までご覧くださいね^^

成績学年上位の医学生がしていること

早速、成績学年上位の医学生が普段からしていることについて紹介していきたいと思います。

今回は勉強編と日常編の2つに分けてお伝えします!

 

勉強編

①コツコツ毎日スケジュールを立てて勉強する

実際、毎日コツコツ勉強というのは意外と難しいため、テスト前になって勉強しているという方も多いのではないでしょうか?

しかし、成績上位の人は真面目に毎日コツコツ勉強することができています。

 

そして、彼らの成績上位の秘訣が…

日常的に講義のまとめノートを作ること!!!

日常的に講義の振り返りを兼ねて自分なりのまとめノートを作成することにより、記憶の積み重ねができているため試験でも高得点を取ることができています。

 

この講義のまとめノートは作る人もいれば、作らない人もいますが、まだ自分のまとめノートを作ったことのない人は一度作ってみましょう!

一度ノートを作ってみて、それが自分の勉強スタイルに合っていればそのまま継続し、向いていなければ無理にノートを作る必要はありません。

ですので、まずは試しにまとめノートの作成をやってみましょう💪

 

ちなみに…医学生道場では授業はもちろん、まとめノートの作り方も医師講師が教えてくれますよ(^^♪

 

②授業終了後にすぐ授業の復習を行う

彼らは次の授業が始まるまでの間、休み時間を使ってすぐに復習をしています。

それを聞いた多くの方が「えぇ…!!休み時間くらいゆっくり休みたいよ…」と思うでしょう。(私もそうです(笑))

 

しかし、彼らは時間をうまく使っているのです!

主に自分が取ったノートと講義スライドを振り返る復習をしているようですが、この少しの復習をすることで、テスト勉強等で後日改めて勉強をする際に内容を思い出しやすいそうです。

みなさんもできる範囲で休み時間に授業の復習をやってみると、後日改めて勉強をする際に少しはラクになるかもしれません✨

 

③試験後はすぐに試験の復習をする

過酷な試験を乗り越えると気が抜けてしまって、その後はしばらく勉強が手につかない現象に陥ってしまう方も多いかもしれません。(私もそうです(笑))

 

しかし、彼らは試験が終わったら模試みたいに復習をしているようなのです!

復習のやり方としては、主に自分が取ったノートと講義スライド+過去問を照らし合わせて復習をしているそうです。

 

このように試験後に復習をすることによって、関連性のある科目は知識が積み重なっていくため、継続して試験でもいい点数を取ることができる傾向にあります。

 

試験後は自分にご褒美を与えるなど、ほどよく息抜きをしつつ、みなさんもしっかりと試験の復習は行っていきましょう!

 

④複数の情報源を利用した学習と効率を高める技術(勉強法)への投資

複数の情報源というのは、例えば参考書やアプリなどのオンラインツールが挙げられます。

そして効率を高める技術(勉強法)への投資というのは、学習のためのiPad購入や学習塾に通うことが例として挙げられます。

成績上位の学生はこれらのツールをうまく活用して、自分なりの勉強法を確立できている傾向にあります!

 

参考書やiPadの購入、学習塾に通うのはお金がかかりますが、自分に合った勉強法を確立できるなどのメリットが多数あります。

自分に合った勉強法を確立したい方や勉強の仕方が分からないという方は、一度こうした学習への投資を検討してみるのもアリだと思いますよ(^▽^)/

 

⑤ペアティーチング(学生同士で教え合う)をしている

彼らの中には、学生同士で勉強を教え合う「ペアティーチング」をしているという人もいました。

頭の中にある知識を言語化し、人に教えられるようになれば、知識が定着して理解も十分にできている証拠にもなります!

このように目に見えて自分の理解度を図ることができるため、それを目的としてペアティーチングをしているそうです。

 

なかなか頭の中だけで知識を解決するというのも難しいので、人に説明するために言語化できるよう頭の中を整理し、知識を定着させるというのもいい勉強法ですね!

みなさんもお友達同士でペアティーチングしてみてはいかがでしょうか(^^)/

 

日常編

①部活動にも熱心で、先輩後輩、同学年との付き合いもしっかりしている

部活動に所属している人は、帰宅後の時間の使い方が上手な傾向にあります。

帰宅後、限られた時間の中で効率よく勉強することができている人が多いです。

  

また部活動に所属することで、先輩や同級生との情報共有も上手くいきやすいです。

そのため過去問の入手がしやすかったり、他の学生の勉強の仕方を知ることができるというメリットもあります!

 

②医師としての将来の目標が明確である

成績上位の彼らのほとんどが医学部を卒業した後、医師としてどういう将来を歩みたいのかをしっかりと考えています。

このように先のことを見据えて行動している人は今やるべきことも分かっているため、普段から継続的にモチベーションを維持しながら勉強することができている傾向にあります。

 

逆に「自分は本当に医者になりたいのか」「医者になりたいと思わなくなった」と後ろ向きな姿勢になっていると、自分を奮い立たせて医学の勉強を続けるのは難しいですし、進級もうまくいかない傾向にあります…

 

③うまく息抜きをしている

医学部の勉強は毎日大変で、毎日頑張り続けると精神的にも辛いですし、体調を崩してしまいます💦

しかし、成績上位の彼らもどこかでちゃんと息抜きをして休憩をしています!

 

たまには休憩をしたっていいんです(^^)

上手く息抜きをしないとキャパオーバーになってしまい、メンタル的にもやられてしまいます…

そうなってからでは遅いので、しっかりと休む時は休みましょう!

メリハリが大事です!

 

最後に

最後までご覧いただきありがとうございます♪

今回は成績学年上位の医学生の特徴を紐解きながら、成績上位を目指すための必勝法をお伝えしました。

今回たくさんの必勝法をご紹介しましたが、ご紹介したことすべてをやろうとするのは大変ですので、少しずつ実践していけたらいいですよね(^▽^)

焦らずゆっくりステップアップしていきましょう💪

 

そして医学生道場では成績上位を目指すためのバックアップ体制も整っております!

例えば、まとめノートの作り方や自分に合った学習スケジュール・学習方法の提案、抱えている悩みのヒアリング等を行っております。

勉強を教えているのはもちろん、このように生徒それぞれの勉強のやり方等にもとことん向き合っています。

これにより、成績が上がった生徒も数多くいるのです(^^♪

 

そんな医学生道場に少しでも興味を持った方は、公式LINEまたはご相談フォームからお気軽にご相談ください!

一緒に成績アップを目指したい!というみなさんのことを、医学生道場はお待ちしております✨

YouTubeで医学生道場の様子をご紹介しています。

igakuseidojo-channel
お役立ち情報
お役立ち情報
【タグ】
品川校
品川駅高輪口から塾まで5分
〒108-0074
東京都港区高輪3-23-14-204
新宿校
新宿駅東南口から塾まで5分
〒160-0022
東京都新宿区新宿4-3-30-501
吉祥寺校
吉祥寺駅から塾まで5分
〒180-0005
東京都武蔵野市御殿山1-7-12-805
秋葉原校
秋葉原駅から塾まで5分
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町2-22-301
名古屋校
名古屋駅から塾まで5分
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-23-6-2B(2階)
大阪校
西梅田駅から塾まで5分
〒530-0002
大阪府大阪市北区曾根崎新地2丁目3-13 1301号
難波校
地下鉄なんば駅より塾まで5分
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中2-6-13ゴールドナンバ竹田4階
福岡校
JR博多駅より塾まで3分
〒812-0012
福岡県福岡市博多区博多駅中央街5-12博多東ビル204号室
通信教育(オンライン)
日本全国どこでも通信による個別指導が可能です!
※受付時間は13:00~21:00です。
※定休日は水・木曜日となります。