USEFUL
お役立ち情報
全国の医学生に向けて、お得な情報をお届けしています。
2022.07.13
Miki Matsuzaki

【試験勉強に】医学生におすすめのアプリ・サイト紹介

はじめに

こんにちは! 医学生道場です。

定期試験が間近に迫り、医学生の皆さんにとっては勉強に追われ大変な時期かと思います。

そこで今回は、試験合格を目指す皆さんに少しでも役立つような、試験勉強お助けツールをご紹介したいと思います!

今回の記事では参考書についてではなく、スマートフォンやタブレットで気軽に使うことができるアプリやウェブサイトに絞って紹介しています。ぜひ試験勉強の際に活用してみてくださいね。

 

解剖学の勉強に役立つツール

ヒューマン・アナトミー・アトラス


ヒューマン・アナトミー・アトラス2022

ヒューマン・アナトミー・アトラス2022

Visible Body¥3,060posted withアプリーチ

 
こちらは3Dで人体の解剖学的構造を見ることができる解剖アプリです!

解剖学の難しいところと言えば、皮膚、筋肉、血管、神経、内臓、骨…と、膨大な量の知識を頭に詰め込む必要があるところだと思います。
そんな解剖学の勉強で大事なのは、人体の構造を図として頭に入れていくことです。ただ単語として頭に詰め込むのではなく、それぞれがどのような配置で並んでいるのかを覚えていくことで、スムーズに記憶していくことができます。

以下の動画で、どのようなアプリなのかがよくわかると思います。

こちらのヒューマン・アナトミー・アトラスは、情報が非常に豊富で、アップデートが頻繁に行われるため最新の情報を手に入れることができます。また、他の解剖アプリに比べて値段が安く、不定期のセール中なら120円で購入することも可能です!

解剖学の勉強にぜひ加えてみてはいかがでしょうか。
 

画像診断Cafe

公式サイト:画像診断Cafe

こちらは、正常な人のCTやMRI、レントゲン写真を見ることができるサイトです。

体の断面図を見ることができるため、それぞれの器官の位置関係を把握しながら覚えることができ、より勉強の質を上げることができます!
 

生理学の勉強に役立つツール

解剖学的構造と生理学


解剖学的構造と生理学

解剖学的構造と生理学

Visible Body¥4,280posted withアプリーチ

 
こちらは、3Dモデルを使い、臓器や組織ごとに生理学を学べるアプリです。

このアプリのメリットとして、一つ一つの解剖を学んでいくアプリと違い、関連臓器、関連事項を同時に覚えることができるという点があります。
また、クイズ機能も付いているため、試験対策にぴったりのアプリです!

 

生理学と病理学


生理学と病理学

生理学と病理学

Visible Body¥3,060posted withアプリーチ

 
こちらは、人体の疾患を学べる3D生態モデルアプリです。


3Dアニメーションやスライド、断面図が豊富に用いられており、心臓の動きや呼吸時の肺の動き、腎臓などさまざまな臓器の働きを動画で学ぶことができます。

以下の動画は、生理学と病理学の紹介ビデオです。


画像診断の勉強に役立つツール

画像診断まとめ

公式サイト:画像診断まとめ

こちらは、その名の通り画像診断のまとめサイトです。先程紹介した画像診断Cafeの姉妹サイトです。

救急医療、脳神経、胸部、腹部、泌尿器、婦人科…と、各科ごとに必要な知識と画像が掲載されています。
画像だけでなく、疾患の特徴や検査所見も学ぶことができ、総合的に勉強することが可能です!

 

暗記に役立つツール

Anki

AnkiMobile Flashcards

AnkiMobile Flashcards

Ankitects Pty Ltd¥3,060posted withアプリーチ

 
こちらは、暗記カードを自分で作成し、学習していくアプリ・ソフトです。

Ankiでは、暗記カードは「デッキ」として内容ごとに分けて作成することができます。また、文字だけでなく画像や音声を挿入することができるため、多種多様な使い方が可能です。

また、忘却曲線に沿った出題頻度で出題してくれるという便利な機能も付いています。

Ankiは、ただの単語帳として使うことももちろん可能ですが、医学生にお勧めの使い方は、検索機能の付いたノートとして使う方法です。

Ankiは画像を挿入することも可能なため、カードに定期試験の過去問やQBのPDFデータを挿入し、カード名に問題名を登録することで瞬時に見たい問題を検索することができます

膨大な数の過去問やノートを効率よく使って勉強に役立てるために、Ankiを使ってみてはいかがでしょうか。

Windows、Mac、Android、Linux 版は無料でインストールできますが、iPhone/iPad 版のみ3000円で購入する必要があります。

 

MEDMNEMO

こちらは、医学生や研修医に向けた記事を掲載するブログです。

このブログの特徴は、医学に関する語呂合わせを紹介している という点です!

幅広い範囲の語呂合わせを紹介しており、また豊富なイラストや写真を用いて解説も行ってくれるので、無理なく記憶することができるでしょう。

ブログ:https://titimoge.com/

 

医ンプット

公式サイト:医ンプット

こちらも先程紹介したMEDMNEMOと同じく、語呂合わせを数多く紹介しているサイトです。

様々な試験で幅広い知識が必要になってくる、医学部4~6年生の皆さんにもおすすめのサイトです。

MEDMNEMOや医ンプットなどで覚えた語呂合わせは、ノートにメモするだけでなく、自室の壁などのいつでも目に付くところに貼って気が向いたときに暗唱することで、記憶にしっかりと定着させることができますよ。
 

医学生道場は試験対策を応援します

以上、試験勉強にとりくむ医学生の皆さんに向けて、おすすめのツールを紹介してきました。

これらのツールをうまく使って、試験合格を目指してください!

しかし…アプリやサイトを使って勉強している中で、どうしても行き詰まりを感じる瞬間はあると思います。

自分で勉強のスケジュールが立てられない…。

苦手科目がどうしても頭に入ってこない…。

そもそも、勉強方法がいまいちわからない…。

などなど、試験勉強には多くの悩みがつきものです。

医学生道場では、医師講師によるマンツーマンの個別指導で、悩みを抱えた医学生の皆さんを試験合格に導きます。

苦手科目や得意科目、日頃の勉強時間を丁寧にヒアリングし、一人ひとりに合った勉強スケジュールの立案や、苦手科目に立ち向かう方法、さらに臨床の視点から見た具体的な解説を行います。

ノートのまとめ方やアプリ・サイトの活用方法なども指導するため、ツールを使いこなして最も効率よく試験勉強を進めることが可能です。

自分一人での勉強に不安を抱える方、試験でもっと上の点数を目指したい方など、医学の勉強で悩みを抱える方なら誰でも大歓迎です!

ご興味を持たれた方は、医学生道場の公式LINE、またはご相談フォームからぜひお問い合わせください!

YouTubeで医学生道場の様子をご紹介しています。

igakuseidojo-channel
お役立ち情報
お役立ち情報
【タグ】
品川校
品川駅高輪口から塾まで5分
〒108-0074
東京都港区高輪3-23-14-204
新宿校
新宿駅東南口から塾まで5分
〒160-0022
東京都新宿区新宿4-3-30-501
吉祥寺校
吉祥寺駅から塾まで5分
〒180-0005
東京都武蔵野市御殿山1-7-12-805
秋葉原校
秋葉原駅から塾まで5分
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町2-22-301
名古屋校
名古屋駅から塾まで5分
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-23-6-2B(2階)
大阪校
西梅田駅から塾まで5分
〒530-0002
大阪府大阪市北区曾根崎新地2丁目3-13 1301号
難波校
地下鉄なんば駅より塾まで5分
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中2-6-13ゴールドナンバ竹田4階
福岡校
JR博多駅より塾まで3分
〒812-0012
福岡県福岡市博多区博多駅中央街5-12博多東ビル204号室
通信教育(オンライン)
日本全国どこでも通信による個別指導が可能です!
※受付時間は13:00~21:00です。
※定休日は水・木曜日となります。