USEFUL
お役立ち情報
全国の医学生に向けて、お得な情報をお届けしています。
2022.12.23
大島愛理

【医学生のご家族の方へ】医師国家試験直前期の長期休暇における、医学生への接し方についてお話します!

・はじめに

皆さんこんにちは。医学生道場東京校の大島と申します。

今年も残りわずかとなり、来年に向けた抱負を考え始める時期となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今回の記事では今年、若しくは来年度の医師国家試験を受験予定のご家族がいらっしゃる方向けに、試験直前期の医学生にどのように接すればよいかということについてお話し致します。

・医学生における、医師国家試験の重要性について

大学卒業前の一大イベント・医師国家試験を目前に控え、医学生のほとんどはこの時期とてもナーバスになっています。医師国家試験は全医学生のうち、約90%が合格する比較的合格率の高い国家試験であるものの、難易度の高さ・出題範囲の膨大さを考慮すると十分な学習を積み重ねなければ合格は不可能な試験です。それ故、どれだけ6年間で着実に学習を積み重ねてきた方であっても「必ず」合格する、とは決して言い切れない類の試験であり、医学生が抱えるプレッシャーは計り知れません。また、万が一大学を卒業することはできたものの医師国家試験で合格点を取れなかった場合、俗にいう「国試浪人」をすることになりますが、現役の医学部6年生と比較すると国試浪人生の国家試験合格率は大幅に下がると言われています。これは一度国家試験の不合格という大きな失敗を経験したことによるモチベーションの低下、もしくは周囲の医学生が合格したのにも関わらず自分は合格することが出来なかったという挫折感が一因であるとも言われています。最も合格する可能性が高いとされる現役の医学生が国家試験を受験し、一度の受験で無事に合格点を取ることが重要視されるのはこの為です。国試浪人生の現状として、現役の医学部6年生と比較するとかなり厳しいものがあるのが実情です。

多くの医学生は、医師国家試験を受験する前年度、すなわち臨床実習が学生生活の中心となる医学部5年次より本格的に医師国家試験に向けた勉強を始めますが、こうした事情も相まって多忙な医学部の中でも高学年は特に忙しいとされる学年です。必然的に家にいることもぐっと減り、医学生のご家族とゆっくりお話をする機会もなくなったというご家庭が多いのではないでしょうか。医師になるという明確な目標を持ち、日々学習に励むご家族の姿を見て、誇らしくもある一方で寂しさも感じておられるのではないでしょうか。

こうした重要な試験を目前に控える中で、もうすぐ年末年始を迎えます。1年のうちで最も家族が集合しやすい時期に、家族の一員としてどのような対応を心掛けるべきなのでしょうか。人生における重要な局面となるイベントを間近に控えている存在がいる以上、少なからず対応には気を配ることが求められています。

・医師国家試験を控えた医学生へ、ご家族はどのように接するべきか

それでは、試験を目前に控え、ナーバスになっている医学生にはどのような声掛けをすべきなのでしょうか。

もうすぐ年末年始であり、大学も冬季休暇に入ることから医学生のご家族(ご子息、もしくはご兄弟)と過ごす機会が増えることと思われます。しかし、家族とはいえ少しでも対応を誤ると今後の関係性が悪化したり、試験へのモチベーションを下げてしまうことに繋がりかねません。試験直前期かつ年末年始という家族全員が揃いやすい時期は特に、医学生のご家族への対応には気を配る必要があります。

まず、医学生のご家族へはなるべく試験の話は出さないようにすることが望ましいといえます。普段会わない親戚の方々も集まる時期であり、中々難しい問題ではあると思われますが、可能な限り話題には出さないことがお勧めです。いつも実習、試験勉強などで多忙な生活を送っている医学生にとって、年末年始を始めとする長期休暇は数少ない息抜きの期間です。試験が控えていても、せめて年末年始の期間には少しだけ休息を取りたいと考えている医学生が多いでしょう。こうした事情を汲み取り、出来るだけ周囲の方々は医学生を休ませてあげましょう。

加えて、多忙な生活を送る中で家族間でゆっくり会話を行う機会ですので、普段から目標に向かって絶え間なく努力を重ねている医学生のご家族を労ってあげましょう。医師国家試験に合格した後は、初期研修医としてまた多忙な生活が待っています。水入らずでゆっくりできるこの時期に、可能な限り休息を取ることを優先させましょう。

しかし、試験に関する話を全くしないことはかなり難しいと思います。これまで全力で勉強に取り組んできたご家族を労う意味でも、勉強の進捗について、また大学卒業後の進路に関する話は深入りし過ぎない程度にする方が良いでしょう。試験直前期ということもあり、この時期の医学生は自分に何が不足しているか、自分は何を重点的に強化すべきかといったことは把握できていることが多いと思われます。すでに分かりきっていることを他者にもう一度言われることは精神衛生上良くありません。深入りはなるべくせず、確認程度にとどめることがお勧めです。

・医学生道場の医師講師が行っている、医学生へのメンタルケアについて

ここで、医学生道場で行われている授業の中で医師講師がどのように受講生へメンタルケアを行っているのかについてお話致します。

医学生道場の個別指導を受講する医学生は、多くの方がご自身の現状に不安を抱えた状態で入塾されます。進級や卒業が危うく、プレッシャーに苛まれたことによってメンタル面に支障が生じている状況にある受講生の方も少なくありません。こうした受講生に対し、医師免許取得に向けて日々の指導を行う医師講師の方々には受講生のメンタルケアを行うことも必然的に求められています。

医師講師がこうした受講生の指導を行うに当たっては、受講生の気持ちを理解することが第一に行われます。すなわち、現状のヒアリングや具体的な悩みの聞き取りです。これは理にかなっていますが、それは相手のメンタルケアを行う上では相手の現状を把握・理解することが欠かせないといえるからです。そのうえで、それぞれの受講生が抱えている問題を解決に導くため学習スケジュールの作成、苦手科目の補強と言った具体的な行動に踏み出します。明確な目標が定められたことにより、自分自身が今すべきこと、抱えている課題といったものが可視化されるため、目標を見失っている受講生には特に効果的な方法です。

また、授業中には試験に向けた勉強の合間を縫って積極的に雑談を行う医師講師も多くいます。これは単なる世間話の類ではなく、受講生が大学を卒業し、どのような医師になることを目指しているのかをより具現化することに一役買っているのです。具体的な内容としては、なぜ医学部を志したのか、志望している診療科はどこか、といった将来のビジョンについての内容が多く、現在の勉強は何の為にやっているのかというモチベーションを高める為の一種の対策であることが伺えると思います。

受講生側も、本来何のために自分は勉強を続けているのか、何故自分は医学部に入学したのか、といった本来の動機を思い出すことでモチベーションを取り戻し、結果として進級、卒業にこぎつけることが出来たという例が数多く見られます。医師講師の方々は何気ない会話の中でも、モチベーションの向上に繋がる可能性のある話題は進んで取り上げ、受講生に医師として活躍する自分自身の姿を想像させるように努めているのです。

医学生道場ではこうした取り組みを行うことで、受講生の方々のメンタルケアとより効果的な授業が提供できるように努めているのです。個別指導を行う上では、受講する側のモチベーションの維持と講師側の受講生が置かれている状況の把握が欠かせません。可能な限り効果的な授業を行えるよう、医師講師の方々は最大限のパフォーマンスで授業に臨んでいるのです。どうしてもメンタル面に不安があり、このまま学習を続けることに支障がある、もしくはモチベーションの維持が難しいという医学生のご家族がいらっしゃる場合、医学生道場の個別指導をお勧めします。

・最後に

今回の記事では医師国家試験を控えた医学生のご家族向けに、年末年始の過ごし方についてお話致しましたが、いかがでしたでしょうか。

この記事を読んで医学生道場に興味を持って頂けた方は、是非この機会に医学生道場公式LINEの友だち登録をお願い致します。

すっかり寒くなり、新型コロナウイルスに感染する方も多く見受けられるようになって参りました。適切な体調管理、徹底した感染症対策を行い、充実した年末年始を過ごしましょう。

YouTubeで医学生道場の様子をご紹介しています。

igakuseidojo-channel
お役立ち情報
お役立ち情報
【タグ】
品川校
品川駅高輪口から塾まで5分
〒108-0074
東京都港区高輪3-23-14-204
新宿校
新宿駅東南口から塾まで5分
〒160-0022
東京都新宿区新宿4-3-30-501
吉祥寺校
吉祥寺駅から塾まで5分
〒180-0005
東京都武蔵野市御殿山1-7-12-805
秋葉原校
秋葉原駅から塾まで5分
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町2-22-301
名古屋校
名古屋駅から塾まで5分
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-23-6-2B(2階)
大阪校
西梅田駅から塾まで5分
〒530-0002
大阪府大阪市北区曾根崎新地2丁目3-13 1301号
難波校
地下鉄なんば駅より塾まで5分
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中2-6-13ゴールドナンバ竹田4階
福岡校
JR博多駅より塾まで3分
〒812-0012
福岡県福岡市博多区博多駅中央街5-12博多東ビル204号室
通信教育(オンライン)
日本全国どこでも通信による個別指導が可能です!
※受付時間は13:00~21:00です。
※定休日は水・木曜日となります。