著者名:松下🌙
所属:関東私立大、経営
資格や経歴:経営学科在学中、アメリカ交換留学、簿記二級📕
過去のブログ:
⇒本ブログは自身の代一作目でもあり、医学生道場に関する入念なリサーチを元に執筆させて頂きました。
⇒医学生予備校を徹底的にリサーチしました。医学生が抱えやすい不安や悩みを踏まえたブログとなっております。
自己紹介:医学に関する情報を経営学で培った知識で効果的に伝達していく。このことを意識しながら、将来医学を牽引される方に有益な情報をお届けするサポートがしたいと思っています!
医学生の皆さんこんにちは🤗医学生道場です!
新学期が始まり新しい環境の中で、不安やストレスを抱え込んでいませんか?そしてそんな時、皆さんはどのように気分転換されていますか??
美味しいものを食べる、趣味を楽しむ、十分に睡眠をとる、等沢山の選択肢が挙げられると思いますが、、、
そこに新たな選択肢を提案!「サモエドカフェ」はいかがでしょうか!
最近話題のサモエドカフェではサモエドの魅力の一つである”もふもふ”に癒されながら心も体もリフレッシュすることが出来るんです!
是非本ブログをきっかけに、サモエドカフェを「癒されスポット」として開拓してみて下さい♪
目次
サモエドは温厚で社交的な性格を持つ、愛情深い犬種です🐶。人と暮らしてきた歴史が長い為、初対面の人や他の動物ども友好的に接することもできます。一方で、頑固な面もあるそうです。陽気で遊び好きですが、気分によっては悪戯することもあります🤗
この犬種はがっしりとした筋肉質な体格をしており、体高はオスで約54~60cm、メスで50~56cm、体重は16~30kgほどの大型犬です。シベリアの極寒の環境にも適応出来るよう、二十構造のダブルコートを持っており、特に首回りと尻の毛は長く豊かです。被毛の色はピュアホワイト、クリーム、または部分的にビスケット色が入ることもあります。
サモエドの頭部はしっかりと幅があり、耳は先端が丸く立った形をしています。また、黒く縁どられた瞳がアイラインのように際立ち、口角が自然に上がっている為、まるで微笑んでいる様!この愛らしい特徴が「サモエドスマイル」と呼ばれ、多くの人に親しまれています。明るく幸せそうなサモエドスマイルは、人の心を温かくし、見ているだけで癒される存在となっています🥰
⇒このように、温厚でフレンドリーな性格そして「サモエドスマイル」などの特徴から、サモエドはセラピードッグとしても人気があります!
セラピードッグの適性としては、穏やかで人懐っこい性格に加え、ストレスを感じている人に寄り添う能力があることが重要です。サモエドは長年人と共に暮らしてきた歴史があり、飼い主や周囲の人に対して深い愛情を示す為、セラピー活動に向いていると考えられます。 実際に「サモエドスマイル」は人々に安心感や癒しを与えるらしいです🐶
サモエドカフェとは、白くてふわふわな大型犬「サモエド」と触れ合うことが出来る特別なカフェのことです☕。通常のカフェとは異なり飲食の提供は少なく、サモエドとの交流を楽しむことが主な目的となっています。近年、都市部を中心に人気が高まり、特に犬好きの方々にとっての癒しの空間として注目されています✨。
この業態は、韓国で大流行した後日本にも上陸し、2023年9月には駒沢公園に日本初の「サモエドカフェ アル」がオープンしました。ここでは、サモエドと遊んだり写真を撮ったりすることが出来、おやつを購入すれば「おて・ふせ」などの簡単な遊びを楽しむことも可能です🐶。
料金:
予約ありの場合(平日)2200円/ (土日祝)2600円
予約なしの場合(平日)2600円/ (土日祝)3000円
※入退店の時間を含めた1時間当たりの料金
営業時間: 10:00~20:00
駒沢公園店(〒154-0012 東京都世田谷区駒沢4-18-20)
上坂橋店(〒174-0071 東京都板橋区常磐台4-31-4 上板橋駅前ビル2F)
浅草店(〒111-0032 東京都台東区浅草2-6-11 浅草平和ストアビル4F)
芝浦店(〒108-0023 東京都港区芝浦3-12-18 バウパレス4F)
町田店(〒194-0013 東京都町田市原町田3-7-2 サトウ時計宝飾ビル1F)
横浜中華街店(〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町147 ヒナガタビル2F)
名古屋栄店(〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-15-9 モリシマビル1F)
京都河原町店(〒604-8027 京都府京都市中京区蛸薬師上ル塩屋町327 三條サクラヤビル8F)
奈良葛城店(〒639-2155 奈良県葛城市竹内665)
大阪北堀江店(〒550-0014 大阪府大阪市西区堀江2-3-18 タモツビル1F)
神戸店(〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通3-3-8 元町UNSHOビル1F)
料金:
事前予約・当日予約ともに(平日)4500円/ (土日祝)5000円
※1時間の店舗利用チケットとドリンクバーの飲み放題付き
営業時間: 12:00〜20:00(最終入店19:00)
moffu 原宿店(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-21-21 Aristo原宿地下1F)
moffu 竹下通り店(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-6-9 Om169ビル)
料金:
予約の場合(平日)2200円/ (土日祝)2600円
予約なしの場合(平日)2600円/ (土日祝)3000円
※入退店の時間を含めた1時間当たりの料金
営業時間: 10:00〜20:00
原宿店(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-16-2 竹下館高松ビル2F)
仙台店(〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4-2-10 仙台東映プラザビル204)
通天閣店(〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1-13-12 通天閣ビル2.3F)
人気店は満席になりやすいので、公式サイトや予約システムを活用し、事前予約&決済を済ませておくと安心です。
完全入れ替え制や時間制限がある為、遅刻すると利用時間が短くなることも💦待合スペースがない場合もあるので、時間ピッタリに到着するのがベストです⌚。
・大型犬で負担がかかってしまう為、抱っこはNGのようです。
・無理に追いかけたり、眠っている子を起こしたりしてはいけません。
・優しく撫でる&お店指定の方法でおやつを与えましょう!
他の動物を連れていくことや、当日他の動物カフェに行った後の訪問はNGの場合が多いようです。
・サモエドにストレスがかかる為、フラッシュ撮影は控えましょう。
・プライバシの問題上、他のお客様の映り込みに配慮しましょう。
・撮影OKか店舗に事前確認しましょう。
・身長110㎝未満のお子様は入店出来ません。
・15歳未満は保護者同伴必須のようです。
・甘噛みやよだれ、排泄物で服が汚れる可能性もあるので、汚れてもOKな服装で行きましょう!
・店内のスペース確保の為、大きな荷物は、事前にコインロッカーへ入れておきましょう。
①来店先:Samoyed cafe ALの駒沢公園駅
感想:もはや触らずに眺めているだけで癒されてしまった。お仕事だと理解しているのか、お客さんの前ではしっかりニコニコ対応し、疲れたら後ろの休憩スペースで眠るというオンオフをしっかりと切り替えているサモエドもいた。
②来店先:Samoyed cafe ALの上板橋店
感想:大型犬だけあり、迫力があった。人に慣れ過ぎている様子で、ちょっぴりそっけない態度を取るサモエドが多い印象。撫でようとして近づいても、自分の世界に没頭していたり、気分が乗らなくてフラッと離れてしまうことも。まるで猫カフェのようなマイペースさがあった。
③来店先:Samoyed cafe ALの横浜中華街店
感想:しばらくそばにいてナデナデさせてくれる子、ダメージジーンズを甘噛みしてダメージを広げる子、少しいたらすぐに別の場所に行ってしまう子など、みんなそれぞれかわいらしかった。
④来店先:Samoyed cafe ALの浅草店
感想:最初から少し犬の匂いが気になった。小型犬を飼っていたが、サモエドは大型犬で頭数も多いので匂いはそれなりに気になった。室内はサモエドに適した温度に調節されている為、20度程。満喫するためには、羽織れるカーディガンやシャツを持参するのがおすすめ。サモエドは人間が近づいても逃げることはなく、自分たちの好きな様に過ごしていた。
①もふもふの癒しで勉強の不安やストレスを軽減
医学生の生活にはストレスやプレッシャーが多いと思います。試験や勉強の緊張感に晒されて知らないうちにストレスを蓄積させてしまうことも…
そんな時、サモエドのもふもふの毛に触り、撫でてあげるだけで心が落ちついてリラックス出来るかもしれません!動物と触れ合うことでストレスホルモンの分泌が減少し、幸福度が高まるという実験や研究もあります。セラピードッグとしても活躍するサモエドのパワーで肩の力も抜けていくはずです!
②勉強の合間にリフレッシュ出来る
医学生の皆さんは、長時間の勉強を続けることが多いですよね。しかし、集中しすぎると逆に疲れが溜まり思うように進まないことも。そんな時こそ、短時間でもサモエドと触れ合うことで脳がリフレッシされて集中力や記憶力がアップされるかもしれません!ただの休憩ではなく、効率的な学習サポートになれば一石二鳥ですよね。サモエドカフェは基本的に一時間の料金が表示されており、長時間滞在というよりは、限られた時間で楽しむ場所なのでリフレッシュにピッタリだと思いませんか!?
今回のブログは日々医学を学ぶ医学生の皆さん向けに執筆させて頂いておりますが、
ここで、筆者が所属する医学生道場についても少しご紹介させて下さい!
医学生道場とは、医学生向けの個別指導塾で、医学部の進級試験、CBT試験、OSCE対策、卒業試験、医師国家試験対策などを専門にサポートしています。医学教育に精通した医師が講師となり、マンツーマンの指導を行うのが特徴です!
いかがでしたでしょうか?今回はサモエドカフェの魅力を医学生の皆さんに共有させて頂きました!
忙しい毎日の中にも心身をリセットする時間は大切です。サモエドカフェなら、ストレス軽減・集中力アップ・気軽に楽しめるというメリットがたくさん!日々の努力のご褒美として、ぜひ足を運んでみて下さい!