目次
時間のない方のためにサクッとまとめ!
▶新宿で勉強カフェを探してるならこの3つ!( ①Paul Bassett 新宿 ② the 3rd Burger新宿大ガード店 ③Brooklyn Parlor ) 混雑具合、作業のしやすさ、価格帯を比較
▶すべて電源・Wi-Fi完備。
▶特に勉強に向いているカフェは、「 Paul Bassett 新宿」
著者:金子桃香(東京私立大学 3年生)
医学部について調べていく中で、CBTやOSCEなどの厳しい試験、膨大な勉強量、そして日々のスケジュール管理の難しさや精神的な負担の大きさを知るようになりました。そうした背景から、医学生が抱える悩みや、大学生に共通する不安に関心を持つようになりました。少しでも医学生の皆さんの力になれるような情報を発信していけたらと思っています。 過去のブログ:【医学生道場】医学生道場とは?進級・留年の不安を解決!~医学生のための塾~ ・絶対に忘れない暗記のコツ紹介!記憶が定着しないときに見直すべき3つのこと【医学生道場】・渋谷の勉強・作業カフェ(電源/Wi-Fiあり)おすすめ3選【医学生道場】
こんにちは!医学生道場です!
気温もぐんぐん上がって、なんだか蒸し暑い日が続いています。
体調を崩しやすい時期ですが、皆さん元気に過ごせていますか?
このブログでは、渋谷で勉強できる安くておしゃれなカフェ3選をご紹介します!
紹介にあたっては、以下の4つのポイントを基準にしています。
▶電源/Wi-Fiの有無
▶テーブルの広さ/席のゆとり
▶店内の静けさ
▶価格帯
「静かで集中できる」「長くいても気まずくない」そんな理想なカフェを探している人は、是非参考にしてみてください。
新宿で朝からしっかり作業したい、そんなときにぴったりです!落ち着いた空間で本格派エスプレッソを味わうことができます。
営業時間: 【平日】 7:30 – 20:00 【土日祝】9:00 – 20:00
所在地:東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル B1F
最寄り駅:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩4分
電源:あり
Wi-Fi:あり
ドリンク:¥320〜
平日は朝7:30から営業しており、朝活したい人にもピッタリ!通勤前に立ち寄るビジネスマンもいますが、席が埋まりやすくなるのは10:30頃からです。午前中は比較的空いているため、午前11時までに入店すると席が確保しやすくなっています。12:00〜13:30はランチ利用で混雑しますが、その後は落ち着くことが多いです。土日祝は9:00オープンで、朝の時間帯は座りやすいですが、お昼前後から徐々に混み始めます。ですがオフィスビル内のため比較的空いていて、穴場とのこと!
店内は席の間隔にゆとりがあり、PC作業をしている方も多く見かけます。電源席があり、Wi-Fiも利用できるので作業カフェとして使いやすい環境です。エスプレッソマシンの音や周囲の会話が少し聞こえますが、静かすぎないため集中しやすい雰囲気です。椅子は硬めで姿勢が崩れにくく、長時間作業する日にも向いています。
新宿周辺のカフェとしては比較的利用しやすい価格です。特に平日午前11時までの「モーニングコーヒー」「モーニングカフェオレ」が320円で利用できるのが魅力的です。
ラテアートがとってもおしゃれなのでぜひ頼んでみてください!
またサンドイッチや焼き菓子などの軽食も揃っており、作業中に小腹を満たしたいときにもぴったりです。
⭐店舗詳細はこちら
ハンバーガーショップで、多種多様なハンバーガーが食べれちゃいます!しかも値段も安い!
営業時間:9:00〜22:00
所在地:東京都新宿区西新宿7-10-5 1F
最寄駅:JR新宿駅西口から徒歩約5分
電源:あり
Wi-Fi:あり
ドリンク:¥300〜
営業時間は9:00〜22:00で、午前中は比較的空いているため、朝活や午前の作業にも利用しやすいです。ランチタイム(12:00〜13:30)は少し混み合いますが、テイクアウト利用の方も多いため、席が空くのを待てば座れることが多いです。夕方以降も落ち着いた時間があり、夜まで作業したい方にも使いやすいです。
店内はナチュラルな木目調で落ち着いた雰囲気があり、カフェ利用やPC作業にも向いています。座席間隔が広く、1人で利用しやすい席が多いため、周りを気にせず作業に集中できます。店内Wi-Fiがあり、電源席も一部ありますので、充電しながら作業することも可能です。
the 3rd Burgerの魅力は、野菜たっぷりでヘルシーなハンバーガーを気軽に楽しめる点です。価格はバーガー単品で500円台〜、セットメニューでも1000円以下で利用できるものが多く、カフェ感覚で利用しやすいです。朝はモーニングメニューもあり、コーヒーと一緒に軽めの食事を取りながら作業するのにもぴったりです。
⭐店舗詳細はこちら
ブルックリンの空気感を感じるインテリアで、本棚が並ぶ空間の中で作業や読書をしながらゆったりと過ごすことができるブックカフェです!
営業時間:[月~金] 12:00~23:00 (L.O. 21:30)、[土日祝] 11:30~23:00 (L.O. 21:30)
所在地:東京都新宿区新宿3-1-26 新宿マルイアネックス B1F
最寄駅:JR新宿駅東口から徒歩5分、新宿三丁目駅C1出口から徒歩1分、
電源:あり
Wi-Fi:あり
ドリンク:¥650~
人気店のため平日のランチタイム(12:00〜14:00)は比較的混み合いますが、午後のカフェタイム以降は落ち着いた時間が続くことが多いです。夜も利用できるため、夜カフェ作業や夜読書をしたい方にも使いやすいです。
店内にはWi-Fiがあり、電源席も用意されているためPC作業がしやすい環境です。席の間隔が広く、ソファ席もあるため長時間いても疲れにくいのが魅力です。音楽が流れている空間ですが、ざわつきが少なく心地よいBGMの中で集中しやすい環境になっています。
ドリンクは600円前後から楽しむことができ、コーヒーや紅茶の他、カクテルやクラフトビールなども揃っています。食事メニューも豊富で、ハンバーガーやパスタ、スイーツまで幅広く揃っており、ランチ利用やカフェ利用、ディナー利用まで幅広く使えるのがポイントです。
⭐店舗詳細はこちら
今回は、新宿周辺で「勉強・作業ができる」「おしゃれ」カフェを3つご紹介しました。
「気分を変えて勉強したい」「集中したいけど家だとダラけちゃう…」そんなときは、このブログを参考に、自分に合ったお気に入りのカフェを見つけてみてほしいです!
そして、無理せず、でもちょっと背筋が伸びるような場所で、ゆるっと頑張る時間を作ってみてください。
私たち医学生道場では、勉強に関するご相談はもちろん、今回の様に「うまくリフレッシュしたい」「医学部 留年 が怖くて最近気分が落ち気味…」など、日常のちょっとした悩みや不安も寄り添っています。一人で抱え込まず、気軽に話してみてくださいね。
⭐以下に医学生道場について記載しておりますので、ぜひご覧ください。
私たち医学生道場は、医学部定期試験やCBT・OSCE対策、さらには基礎医学(解剖学・生理学など)勉強法まで、医学部に通う学生ひとりひとりの悩みに寄り添う個別指導の専門塾です。
「医学部ランキング(進級率・国試合格率)をみて焦ってしまった」「医学部試験が不安で勉強が手につかない」「留年や放校が頭をよぎる…」そんな不安を抱えている方は是非一度医学生道場にご相談ください。LINEからのご相談も可能です↓↓↓
医学生道場は、全国に8つの校舎を展開しており、それぞれ駅から徒歩5分以内の場所にあり、いつでも自習が可能です。個別指導の無い日でも利用可能なので、自宅では集中できない医学生におすすめです!
また、オンライン通信教育システムも導入しているため、地方にお住まいの方でも、気軽に安心して受講できます!
詳細については、下記をクリックしてお確かめください↓↓↓
こちらは、実際のオンライン授業の様子です!ぜひご覧ください!↓↓↓
医学生道場が気になった方や、医学部生活でのご相談、医学生道場に関するご質問などがある方は、お気軽に お電話(TEL:0422-26-7222)やメール、公式ラインよりお気軽にお問合せください!👍
お電話でのお問い合わせは、営業時間の13時から21時まで受け付けております。 (定休日:水・木曜日)
●公式ラインは以下のQRコードの読み取りでも追加可能です。↓↓
また、医学生道場のSNSではお役立ち情報を多数発信しております!
チェックしてみてくださいね!
A1.それぞれの店舗に良さがありますが、特に静かで集中しやすいのは ①Paul Bassett 新宿 です。実際に勉強や作業に使っている人も多く、長時間滞在もしやすいため、初めての方にもおすすめです。
A2.記事内の3店舗 ( ①Paul Bassett 新宿 ② the 3rd Burg ③Brooklyn Parlor) はすべて電源・Wi-Fi完備です。
A3. 勉強や作業目的の場合、「Paul Bassett 新宿」は平日朝7:30〜10:30が静かでおすすめです。「the 3rd Burger」は9:00オープンで午前中が落ち着いており、ランチ後の時間帯も比較的空いています。「Brooklyn Parlor」は昼過ぎ〜夕方がゆったりでき、夜カフェ作業にも使いやすいです。自分の生活リズムに合わせて使い分けると快適に過ごせます。