USEFUL
お役立ち情報
全国の医学生に向けて、お得な情報をお届けしています。
2023.10.28
My

【医学生道場】『第118回医師国家試験』と『医学部卒試』両立できてる?効率最強勉強法、スケジュール、コツ

はじめに

秋」の写真素材 | 15,843,704件の無料イラスト画像 | Adobe Stock

皆さん、こんにちは🍂医学生道場です。

あんなに暑かった夏もどこかへ行ってしまい、いよいよ秋真っ只中ですね🍁

今回は、タイトルの通り、『国試と卒試の両立』についてお話ししていきたいと思います。

「医師国試対策」に向けてスケジュールを立ててみたもののこれでいいのかどうか…。』と悩む方や、

そんなことより「医学部卒試」の対策って、蓋開けてみたらヤバすぎるんだけど…!』といった方まで、是非皆さんに読んでいただきたい内容となっております。

最後までお読みいただければ嬉しいです(o^v^o)

国家試験対策の授業内容はコチラ!⤴
卒業試験対策の授業内容も要チェック!⤴


医師国家試験 スケジュールを立てる際の重要点

➣Point1 「自分の勉強時間」を死守すべし!

 勉強スケジュールを立てるうえでの重要点1つ目は「自分の勉強時間を死守できるか」です。

医師国家試験(医師国試)に合格するためには、自分の勉強時間がとても大切です。

理由としては、自分の苦手な分野や理解できていない分野は、自分で勉強時間を確保して、自分で問題を解けるように対策するしかないからです。大学側がいかに補習の授業をしてくれても、大学側にいかに塾や予備校の模試を勧められたとしても、自分の苦手分野を最短距離で埋めてくれる対策ではないからです。

びっくりされるかもしれませんが、結局は己の努力が必要になってくるのが現実です。「自分の為の勉強時間」を死に物狂いで確保しましょう!これが医師国家試験(医師国試)対策の第一歩です。




➣Point2 時間配分、ウェイトを置く場所を見誤るな!

 医師国家試験(医師国試)の勉強スケジュールを立てるうえでの重要点2つ目は「時間の配分」です。

Point1で確保した自分の勉強時間を最適に配分することを意識しましょう。

医学部によって、事情や難易度が変わってくるため、一概には言えないのですが、「卒業試験対策」と「国家試験対策」の二つに分け、同時進行を意識しつつもまずは卒業試験対策を重点的に行っていくことが大切です。

しかし、卒業試験に重点を置き過ぎると、医師国家試験(医師国試)の勉強時間が足りなくなってしまいますし、逆も然り。

実際に医学生道場では両立が難しいという受講生の方をたくさん指導してきています。勉強時間の配分にはコツがあり、ある程度の要領の良さも求められます。一人で出来る医学生もいますが、塾や予備校なしでは中々難しいものです。




➣Point3 勉強の「質」を確保せよ!

Point2がなかなか難しいことを踏まえて、重要な点3つ目は「勉強の質」です。

医師国家試験(医師国試)に落ちやすい人の共通点で「性格が良過ぎる人」というパターンがあります。性格が良く、人におすすめされた事を断りづらい為、例えば塾や予備校の模試は全て受けていて(大学のお勧めであれば当然に受けていて)、大学側の授業は(出席日数は足りていたとしても)すべて出席してノートに取り、勉強時間が確保できていないにもかかわらず、誘われたからと病院見学に行ってしまう…。これではいくら時間があっても、Point1でお話ししたように、苦手分野を克服するための勉強時間が不足してしまいます。

そこで大切になってくるのが「勉強の質」です。いかに効率よく苦手分野を克服するか。それは苦手分野を見つけて潰す、そのスピードです。

医師国家試験(医師国試)の過去問を解き、いかに早く苦手分野を見つけてそれを潰すか。それが「勉強の質」なのです。もし勉強の質に自信が無い場合には、医師国家試験対策ができる塾や予備校に相談するのが一番のお勧めです。

個別指導をしてもらえる塾や予備校で直接指導を受ければ、後で後悔する確率が大きく減るのは間違いありません。



『国試』『卒試』両立させるコツ、裏ワザ

➣【逆に!?】卒試対策として、後輩に過去問を貰う

さて、見出しを見て驚かれたかと思いますが、「後輩に問題を貰う」というのも一つの手になってくることがあります。

卒業試験は、教授や先生が問題作成の際に国試を参考にすることもあれば、大学ごとに特色のある専門性の高い問題を出題してくるところもあると思います。

範囲が膨大深~い知識の問題をすべて一から相手するのは相当至難の業だと思います。

そこで、後輩のその年の試験問題が役に立つことがあるのです。


正直、「?」の声が聞こえてきそうですが、結論から申し上げますと、

テストを作成している科目責任者の教授や、それぞれの問題作成を担当している先生たちは6年生の卒試であっても中学年のテストであっても、顔ぶれがほとんど同じであることが多いかと思います。

ですので、その先生方の興味や、国試でのトレンドなどは中学年(~低学年)のテストに反映されていることが多々あるのです。

国家試験合格率の競争が年々激化し、卒業試験が難化の一途を辿っている現在の医学部では、卒業試験の時期が早まったり、試験の合格点数や基準を上げるといった試みを行っている大学が増えてきていると思います。

実際、私の大学もそうですし、知り合いの大学も年々難化が進んでいるようです…。皆さん、大変お疲れ様です(T T)

と、いうことでこのような問題変更の傾向があるため、卒試の過去問を解いたとしても、やや不安は残りますよね。
時短に賢く卒試を乗り切るためにも、活用できるものはフル活用していってください!!🔥




➣『スケジュールの立て方・進捗の確認』を一緒にできる人を見つける

さて、スケジュールの立て方や国家試験と卒業試験の両立についてとやかく言ってきましたが、なにより大切になるのがこの「進捗を人と確認する」という作業です。

もちろん、一人で勉強をした方が捗るという方がほとんどでしょうが、人と一緒に勉強の進度を確認することは、医学部の勉強ではとても重要になってきます。

耳タコかもしれませんが、医学部では『みんなが解ける問題を解けるように』ということが大切です。卒試、国試では特に下位10%に入らないことをより意識しなければなりません。

かといって、気の合う友人ばかりではないかもしれません。

気になることやお悩みなどは 公式LINE にてお気軽にご相談・お問合せくださいね(^^)/


【勉強法】

「高3の秋から受験勉強を始めても間に合う? おすすめの勉強法をご紹介」サムネイル画像

➣とにかく人と足並みを揃える

さきほど、国試&卒試の両立のお話でも『人と一緒に勉強の進度などを確認する』ことが勉強のコツだとお話ししましたが、

本当に医師国家試験の勉強はこれにつきます。さて、本当に教授も先生もみんな口を揃えて呪文のようにこのフレーズを言ってくるかと思います。

かといって具体的な勉強法をいくつも挙げてくれるわけではなく、「人と足並み揃えるって言ったってどういうことなんだ!」となっている方も多いかと思います。

そこで、医師国家試験塾である医学生道場が特別に、お教えしちゃいます🙌

・アプリで過去問を解きまくる→過去問研究!

・学校などで配られる「予想問題集」などは大いに活用

・参考書・教科書の内容は出来る限り一か所にまとめる (書き込み&付箋)

・模試の解き直しは本気で!

・難病など、疾患についてのYoutubeを見て情報収集・知識のインプットをするのもアリ

・第118回の『出題範囲・出題項目』の確認を友達と行う

・疾患の知識はただ暗記するのではなく、「病態」や「定義」とセットで確認

現在6年生の方が行っている勉強法や、研修医になったばかりの先生方が行っている勉強法をざっと挙げただけでも色々出てきますね。

勉強のデジタル化が進む今、新しい勉強がどんどん確立されていくと思います。

いろいろな方法を試して自分に合う勉強法を見つけて行きましょう!


 ➣予備校での授業を活用

友達と勉強を進める、といっても『実際の臨床での様子』を思い浮かべるのは難しいと思います。

そこで、国家試験塾である医学生道場では、医師とのマンツーマンだからこその授業を行っていきます。

実際の授業で一緒に過去問を解く場合には、

問題の背景にある出題者の意図

出題頻度の多い疾患の病態生理

イメージのわきにくい疾患の病態生理

座学では学びにくい臨床現場のイメージ(検査の優先順位など)

症状から推論する症候学や診断学

など、独学や友達など同じ知識量の人との学習では学ぶ事の出来ない、臨床を経験している医師だからこその授業を展開していきます。

予備校での授業、特にマンツーマンでの授業は、『臨床への理解度』が段違いなことは間違いなしです。
ぜひ、医学生道場を活用してみてくださいね💪

おわりに

秋空(あきぞら)が高く見える理由とは?綺麗に見えるポイントや ...

医学生道場では、同じく卒業試験や国家試験を受け合格した先輩医師による具体的なアドバイスで、皆さんを確実に合格へと導きます!!
医学生道場は、そんな皆さんの不安や悩みを受け止め、国試、卒試に対して全力でサポートし合格へ導きます

歳の近い現役医師だからこそのアドバイス、試験に向けた勉強方法の提案、不安や悩みの相談など、あらゆる面で医学生のみなさんをサポートいたします。

そんな学生さんのお悩みを解決し、試験のその先を見据えた指導を行えるのは医学生道場だけです。

医学生道場は現役医師講師による個別指導コーチングを行う医学生専門予備校です

少しでも興味をお持ちの方は、公式LINEもしくはお電話ご相談フォームからお気軽にお問合せください! 相談料は一切かかりません!

各SNSもチェック!☟
お役立ち情報が盛りだくさん!

YouTubeで医学生道場の様子をご紹介しています。

igakuseidojo-channel
お役立ち情報
お役立ち情報
【タグ】
品川校
品川駅高輪口から塾まで5分
〒108-0074
東京都港区高輪3-23-14-204
新宿校
新宿駅東南口から塾まで5分
〒160-0022
東京都新宿区新宿4-3-30-501
吉祥寺校
吉祥寺駅から塾まで5分
〒180-0005
東京都武蔵野市御殿山1-7-12-805
秋葉原校
秋葉原駅から塾まで5分
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町2-22-301
名古屋校
名古屋駅から塾まで5分
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-23-6-2B(2階)
大阪校
西梅田駅から塾まで5分
〒530-0002
大阪府大阪市北区曾根崎新地2丁目3-13 1301号
難波校
地下鉄なんば駅より塾まで5分
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中2-6-13ゴールドナンバ竹田4階
福岡校
JR博多駅より塾まで3分
〒812-0012
福岡県福岡市博多区博多駅中央街5-12博多東ビル204号室
通信教育(オンライン)
日本全国どこでも通信による個別指導が可能です!
※受付時間は13:00~21:00です。
※定休日は水・木曜日となります。