USEFUL
お役立ち情報
全国の医学生に向けて、お得な情報をお届けしています。
2022.10.25
Miki Matsuzaki

【忙しい医学生も】これさえつかめばあとは完璧!? 医学生必見、テストに使える勉強術

医学生のためのお役立ち情報発信中! 公式LINE登録はこちらから

はじめに

こんにちは! 医学生道場です。

10月も終盤に入り、すっかり秋ですね。秋を通り越して冬の気候に近いほど気温が低い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

10月と言えば、定期試験やCBT、OSCE等の試験がひとまず終わった方や、これからそれらの試験を控えている方などが入り混じる、医学生にとって大忙しの時期ですね。また、期末試験が間近に迫ってくる時期でもあります。

医学生道場は、10月は繁忙期に入り、日々医学生の皆さんが勉強に励んでいるのを見つつ、応援の気持ちを送る毎日です。(笑)

本日は、そんな応援の気持ちをすこしでも医学生の方たちに還元できるように、勉強で忙しい皆さんへ勉強のコツを伝授していきたいと思います。

学年問わず読んでいただける内容になっていますが、特にまだ自分なりの勉強法を確立していない1,2年生の方に参考になればうれしいです🎵

忙しい医学生が勉強時間を確保する方法

まずは、毎日の講義や、部活やサークル活動に追われている忙しい医学生が、勉強時間をどのように確保すればいいのかを伝授いたします!
 

通学時間を有効活用

受験生時代に電車での通学中に勉強していたという方も多いと思いますので、実践している人は多いかもしれません。

といっても、大学受験用の勉強と、医学部での勉強は全くと言っていいほど別物です。英単語を覚えるように医学の勉強はできませんよね。

そこで、私がおすすめしたいのが、レジュメを読む! それだけです!

医学部の試験では過去問とレジュメが重要ということは過去の記事でも再三お伝えしてきましたが、レジュメは先生が重要と考える部分がまとまっている大事な資料であり、レジュメの内容をしっかり頭に叩き込むことが試験突破の秘訣です。

その大事なレジュメを、通学時間という毎日のルーティンの中で読むことで、記憶に自然と定着していくのではないでしょうか。

他にも、過去問を解いていく中で重要な単語を自分でノートにまとめ、それを読む、という手段もあります。まとめノートについては後ほどご紹介しますね。
 

大学での空き時間を有効活用

医学部の時間割は授業が詰まっています。しかし、いくら詰まっているとはいえ、空きコマや実習の空き時間がある日もあると思います。そういった時間を有効活用しましょう。

通学時間と同様に短い時間のため、過去問の解答作成など時間のかかるものではなく、直前に受けた授業の復習や、まとめノートの作成、空きコマがある際は映像教材の受講など、+αの勉強を行うことが時間を有効に使うコツです。

また、大学での空き時間ということで、勉強に行き詰った際同級生や先生にすぐ質問をしに行くことができます。大学内での利点を活用しながら勉強していきましょう。

このような短い時間での勉強も、トータルとしてみていくとかなりの時間になっていきます。上手く時間を使って勉強に生かしていきましょう。
 

医学は暗記ゲー!? 難しい医学用語を暗記するコツ

医学部での勉強は、暗記科目が多いです。医学生の皆さんはとっくの昔に知っている事実でしょうが、とにかく! 暗記が多いです。

これは、医学部の試験に限った話でなく、医師となった後にも、臨床の場で暗記はついて回ります。

そのため、暗記のコツを今から身に付けておくことが重要です。
 

問題を中心に暗記する

試験合格のために必要な暗記法は、教科書や参考書を丸暗記するのではなく、過去問に出題される問題を中心に勉強していくことです。

過去問は、解答を作成することに集中しがちですが、重要なのはその先です。過去問を何度も繰り返し演習していくことで、記憶にも定着していきます。

また、過去問を使って暗記していく際は、問題の解答だけでなく、問題文や正解以外の選択肢についての知識を同時に調べてノートやタブレットにまとめてみましょう


自分でまとめノートを作ることで記憶への定着率も上がりますし、周辺知識を同時に覚えていくことで、試験の合格率は格段に上がります!
 

語呂合わせを使う

何度も繰り返し勉強していくことで記憶に定着していきますが、とはいえどうしても暗記が難しいような言葉がいくつも出てくるのが医学の勉強ですよね。

そこで、使うと便利なのが語呂合わせです! 語呂合わせの単語が多数掲載されているサイトをご紹介します。

医ンプット


MEDOMNEMO

上記のサイトをはじめ、医学生に役立つサイトやアプリを紹介している記事もございますので、ぜひそちらもご覧ください!

五感をフル活用して覚える

記憶の定着には、目で見るだけではなく耳で聞いて、手で書いて…という、視覚以外の感覚を使うことが重要です。

例えば、上記でご紹介した語呂合わせは、ただ見るだけでなく、勉強用のノートやレジュメに書き込んでみたり、付箋に書き込んで部屋に貼り、その後声に出して読んでみると、格段に記憶への定着度が上がります!

勉強していてなんだか眠くなってきた…。というときも、声を出したり歩きながら覚えてみたりすることで目が冴えますし、しっかり覚えることもできます! 勉強中の気分転換にももってこいの方法ですね🎵
 

こんな暗記法はNG!  気を付けるべきポイント

以上、医学生に向けた暗記のコツをご紹介しましたが、反対にNGな暗記方法をご紹介していきます。当てはまる人がいたら、今日から気を付けて改善していきましょう。

①まとめノートを作って満足する

まとめノートとは、過去問やレジュメの中から試験に出そうな単語をまとめていくノート を指します。まとめノートは、効率よく暗記するためのものです!

そのため、ノートにまとめた後は何度も読み返さないと意味がありません。1日1回は見返し、記憶の定着を目指しましょう。
 

②いろんな教材に手を出す

いろんな種類の参考書や、自分でまとめたノート…。試験合格のために、あれやこれやと手を出したくなってしまいますよね。

しかし、それらを全て完璧にこなすのは至難の業。教材をあれこれ使うよりも、過去問とレジュメを完璧にするほうが効率的であり、試験合格の近道 です。
 

③徹夜する

睡眠時間を削って暗記に充てる、というのは最も効率が悪いです。その場で一生懸命覚えたことも、すぐに記憶から消えてしまいます。

睡眠をしっかりとって、先程ご紹介したようにスキマ時間を見つけて勉強することで、効率よく試験合格を目指すことができます。
 

試験前に心がけること

試験に向けた勉強方法をご紹介してきましたが、次は試験当日の心構えについてご紹介します。勉強の成果を100%発揮するため、試験直前、家を出発する前にチェックするなどご活用ください🎵
 

持ち物をそろえる

まずは、試験に必要な持ち物をすべてそろえた状態で試験に挑みましょう。

試験当日にあれがない! これがない! と焦ることがないよう、できれば前日にチェックしておきましょうね。

〈チェックしておくべき持ち物〉
 (目薬、頭痛薬など普段使っているものを持っていきましょう。)
カーディガンなど、体温調整ができるもの
鉛筆、消しゴムは予備で+2,3個 (多すぎて困ることはありません。)

 

十分な睡眠時間をとる

試験前日に睡眠時間を削って詰め込んだとしても、当日寝不足でパフォーマンスが落ちてしまっては元も子もありません。

いつも通りしっかりと睡眠をとってから試験に落ち着いて挑みましょう。

理想は7時間以上の睡眠です。
 

直前に見直すものは絞っていく

直前に見直すものは事前に決めておきましょう。

1科目につき参考書1冊、もしくは試験のためのまとめノート を持っていきましょう。

普段から自分が見慣れていて、重要な点がまとまっているものを持っていくことが大事です。
 

お昼ご飯は血糖値が上昇しないものを

血糖値が急上昇すると眠くなってしまい、試験に集中できません。

コンビニでご飯を買う際は菓子パンなどは避け、いつもと同じものをいつもと同じ量食べることを心がけましょう。
 

おわりに

以上、試験に向けた勉強術をご紹介してきました。

10月も終盤、試験に向けて勉強に追われる皆さんにとってすこしでもお役に立てればうれしいです🎵
 

医学生道場は試験直前のあなたを応援します

医学生道場は、医学部の試験合格に導くための豊富なノウハウがあります。

試験まで残り少しの時間しか残されていなくても大丈夫! 医学生道場の医師講師陣が、最も効率的な方法で試験合格に導きます。

医学生道場の医師講師は、医学生に指導経験がある現役医師しか採用していないため、試験に出やすい範囲を的確に指導することができます。

また、豊富な知識で一人ひとりに合った教材の紹介や勉強方法の確立をお手伝い いたします。

一人の力だけでは試験を乗り切るのが不安なあなた、医学生道場におまかせください!


少しでもご興味を持たれたら、医学生道場の公式LINEまたは お電話 ご相談フォームから気軽にお問い合わせください。

YouTubeで医学生道場の様子をご紹介しています。

igakuseidojo-channel
お役立ち情報
お役立ち情報
【タグ】
品川校
品川駅高輪口から塾まで5分
〒108-0074
東京都港区高輪3-23-14-204
新宿校
新宿駅東南口から塾まで5分
〒160-0022
東京都新宿区新宿4-3-30-501
吉祥寺校
吉祥寺駅から塾まで5分
〒180-0005
東京都武蔵野市御殿山1-7-12-805
秋葉原校
秋葉原駅から塾まで5分
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町2-22-301
名古屋校
名古屋駅から塾まで5分
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-23-6-2B(2階)
大阪校
西梅田駅から塾まで5分
〒530-0002
大阪府大阪市北区曾根崎新地2丁目3-13 1301号
難波校
地下鉄なんば駅より塾まで5分
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中2-6-13ゴールドナンバ竹田4階
福岡校
JR博多駅より塾まで3分
〒812-0012
福岡県福岡市博多区博多駅中央街5-12博多東ビル204号室
通信教育(オンライン)
日本全国どこでも通信による個別指導が可能です!
※受付時間は13:00~21:00です。
※定休日は水・木曜日となります。